岩手県  公開日: 2025年08月27日

高善寺街路整備、本格化!令和7年度工事概要

岩手県二戸土木センターは、一戸町高善寺地内の街路整備事業の進捗状況を伝える「高善寺街路整備だよりNo.2」を令和7年8月27日に発行しました。

令和6年度に西側の一部区間で工事が始まった同事業は、令和7年度から本格化します。10月より踏切西側、11月より踏切東側で側溝設置と盛土工事が行われます。

また、鉄道踏切の移設工事は8月から開始されており、9月12日(金)夜~10月17日(金)夜にかけて、15日間程度の夜間作業で砕石交換が行われます。

事業の早期完了に向け、地域住民の理解と協力を求めています。詳細な情報や過去の報告書は、関連ページで確認できます。
ユーザー

高善寺地区の街路整備、着々と進んでいるようですね。特に鉄道踏切の移設工事は、周辺住民の方々にとって大きな変化となるでしょうから、夜間作業による騒音などへの配慮が、円滑な事業進行に繋がる重要なポイントだと感じます。地域住民の理解と協力を得るための丁寧な情報発信も、成功の鍵になるのではないでしょうか。詳細な情報がホームページで確認できるのは、非常に分かりやすくて良いですね。

そうですね。確かに、踏切移設は生活に直結する部分ですから、住民の皆様のご理解とご協力が不可欠です。騒音対策や工程に関する情報提供など、出来る限りの配慮を施し、安心して工事が進められるよう努めてまいります。ご指摘の通り、ホームページでの情報公開も積極的に行い、透明性を高めていくことが重要だと考えています。ご意見、ありがとうございます。

ユーザー