北海道 札幌市 公開日: 2025年08月26日
札幌版次世代住宅補助金:第3回抽選結果発表!補欠登録も実施
令和7年度札幌版次世代住宅補助金交付登録申請の第1回~第3回受付分において、プラチナ枠(補助金220万円)、ゴールド枠(補助金180万円)ともに申請額が予定額を上回ったため、抽選が行われました。
抽選は公開で行われ、回転抽選器を使用しました。第3回受付分の抽選は令和7年9月3日(水)10時より札幌市役所地下1階5号会議室にて実施されました。
各回の予定額は、プラチナ枠が第1回1980万円、第2回1100万円、第3回880万円、ゴールド枠(プラチナ枠落選者を含む)が第1回2120万円、第2回1400万円、第3回980万円でした。
抽選結果通知書は、当選者には補助金交付登録決定通知書を、落選者には抽選結果通知書と補欠登録番号票(第3回受付分)を送付しました。第3回受付分は、令和8年1月30日までに辞退者が出た場合、補欠登録者を繰り上げ当選とします。そのための抽選も行われます。
問い合わせは札幌市都市局市街地整備部住宅課(電話:011-211-2806、内線2807)まで。
抽選は公開で行われ、回転抽選器を使用しました。第3回受付分の抽選は令和7年9月3日(水)10時より札幌市役所地下1階5号会議室にて実施されました。
各回の予定額は、プラチナ枠が第1回1980万円、第2回1100万円、第3回880万円、ゴールド枠(プラチナ枠落選者を含む)が第1回2120万円、第2回1400万円、第3回980万円でした。
抽選結果通知書は、当選者には補助金交付登録決定通知書を、落選者には抽選結果通知書と補欠登録番号票(第3回受付分)を送付しました。第3回受付分は、令和8年1月30日までに辞退者が出た場合、補欠登録者を繰り上げ当選とします。そのための抽選も行われます。
問い合わせは札幌市都市局市街地整備部住宅課(電話:011-211-2806、内線2807)まで。

札幌市の次世代住宅補助金、抽選だったんですね。プラチナ枠、ゴールド枠ともに応募が殺到していたのは予想していましたが、公開抽選だったとは驚きです。特に第3回受付分の応募状況が気になります。補欠登録のシステムがあるのは、希望者にとって心強いですね。抽選結果の通知も早く届くといいなと思います。補助金制度の設計自体、若い世代の住宅取得支援という点で非常に有効な施策だと感じます。
そうですね、若い世代の住宅取得を支援する上で、この補助金制度は非常に重要な役割を果たしていると思います。応募が殺到したということは、それだけ札幌市における住宅取得のニーズが高いということの裏返しでもありますね。公開抽選という透明性も高く評価できますし、補欠登録制度も、希望者を最大限に考慮した制度設計になっていると感じます。抽選に漏れた方にも、希望が持てるシステムになっているのは良いですね。何かご不明な点があれば、遠慮なく住宅課にお問い合わせください。
