東京都 目黒区  公開日: 2025年08月28日

目黒区議会運営委員会:令和6~7年度の議題一覧と主要決定事項

目黒区議会運営委員会では、令和6年度から令和7年度にかけて、区議会の運営、会議規則、委員会条例、議長諮問事項などを議題として数多くの委員会を開催しました。 議題内容は多岐にわたり、予算案、補正予算案、条例改正、選挙関連事項、委員会設置、議員派遣、ハラスメント防止指針策定、政務活動費、区民向け手続きの負担軽減、情報公開に関する事項などが含まれます。

委員会資料は、会議終了後2週間を目安に公開されており、令和7年度以降の資料はオンラインで閲覧可能です。 具体的な議題としては、令和7年度予算案や補正予算案の審議、ハラスメント防止指針の策定、政務活動費に関する申し合わせ事項の見直し、電子表決の実施、SideBooksを用いた委員会資料の事前提供などが挙げられます。 また、各種委員会の設置や委員の選任、議員の派遣、陳情や請願の審査なども重要な議題でした。 各年度の定例会や臨時会の招集、会期、議事日程なども委員会で決定されました。 公開されている資料は、会議終了後1週間を目安に掲載され、掲載期間は2年間です。
ユーザー

目黒区議会の運営委員会の取り組み、拝見しました。特に、ハラスメント防止指針の策定や電子表決の実施、SideBooksを用いた資料事前提供といった、効率性と透明性を高めるための具体的な改革に感銘を受けました。令和7年度予算案や補正予算案の審議内容なども、公開資料を通して市民が理解しやすい形での情報公開に努めていらっしゃる点も評価できます。今後の区政運営においても、市民参加を促進し、より開かれた議会運営を目指して頂きたいと期待しています。

ありがとうございます。ご指摘の通り、議会運営の透明性向上と効率化は、私たちの重要な課題です。特に、ハラスメント防止や情報公開については、市民の皆様からの信頼を勝ち得るためにも、継続的な努力が必要です。SideBooksの導入なども、その一環として取り組んでおり、今後もデジタル化を推進し、より分かりやすく、アクセスしやすい情報提供に努めてまいります。貴重なご意見、参考にさせていただきます。

ユーザー