埼玉県 志木市 公開日: 2025年08月29日
新河岸川と宗岡地区の豊かな歴史を歩く!お宝発見講座
9月28日(日)9時30分から、いろは遊学館主催のお宝発見講座(第3回)が開催されます。テーマは「新河岸川変遷と宗岡地区の生活を知る〜宗岡は穀倉地帯で豊かだった〜」。
宗岡閘門や洗堰、三代の堤防、三日月湖エリア、郷士排水機場、赤稲荷、ポケットパークなどを巡りながら、宗岡地区の歴史と豊かな自然を学びます。
集合場所は旧村山快哉堂前。参加費は無料、定員は20名(先着順)です。
参加希望者は9月10日(水)から25日(木)までに、いろは遊学館(埼玉県志木市本町1丁目10番1号、Tel:048-471-1297)へ電話または直接申し込みください。 どなたでも参加可能です。
宗岡閘門や洗堰、三代の堤防、三日月湖エリア、郷士排水機場、赤稲荷、ポケットパークなどを巡りながら、宗岡地区の歴史と豊かな自然を学びます。
集合場所は旧村山快哉堂前。参加費は無料、定員は20名(先着順)です。
参加希望者は9月10日(水)から25日(木)までに、いろは遊学館(埼玉県志木市本町1丁目10番1号、Tel:048-471-1297)へ電話または直接申し込みください。 どなたでも参加可能です。

宗岡地区の歴史と自然を深く知ることができる講座、とても魅力的ですね。特に、穀倉地帯として栄えた歴史や、宗岡閘門などの具体的な史跡を巡る行程が興味深く感じます。普段何気なく目にしている風景の裏に、こんなにも豊かな歴史が隠されているのかと、改めて地域への関心を高められました。20名限定とのことですので、早めに申し込みを済ませたいと思います。
素晴らしいですね!宗岡の歴史に興味を持たれて、嬉しいです。確かに、普段の生活では気づかない歴史や自然の豊かさが、そこには隠されていますよね。この講座を通して、地域の新たな魅力を発見し、愛着が深まることと思います。ぜひ、ご参加いただき、一緒に宗岡の宝探しを楽しみましょう。何かご不明な点があれば、お気軽にご連絡ください。
