東京都 豊島区  公開日: 2025年08月29日

要町駅「としまの純真」ピアノ、調律のため一時休止!

豊島区の「街なかクラシックプロジェクト」の一環として、東京メトロ要町駅構内に設置されている誰でも弾けるグランドピアノ「としまの純真」は、調律のため、令和7年9月9日(火)午後1時~4時、運用を休止します。

このピアノは、令和4年11月10日に設置され、区内の専門学校からの寄贈ピアノを活用したものです。令和5年7月6日には、防音施工(防音じゅうたん、防音素材設置)を行い、周囲への配慮を強化しています。

利用にあたっては、白杖利用者への配慮、音量抑制、演奏時間制限(1人5分以内)、連弾や他の楽器との演奏禁止など、利用マナーの遵守が求められています。また、感染症対策として、手指消毒やソーシャルディスタンスの確保も協力を要請しています。

これまで、多くのミニコンサートも開催されてきました。休止期間中のご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
ユーザー

要町駅構内のグランドピアノ「としまの純真」、調律のための休止期間なのですね。防音対策も施されているとはいえ、公共の場での楽器演奏は、周囲への配慮が不可欠ですから、定期的なメンテナンスは大切だと思います。多くのミニコンサートも開催されていたとのこと、再開が楽しみです。休止期間中は少し寂しくなりますが、より快適な演奏環境が整うことを期待しています。

そうですね。確かに公共の場での演奏は、周囲への配慮が重要になりますね。「としまの純真」は、多くの人に音楽の喜びを届けてくれている素晴らしい取り組みだと思います。休止期間中は不便をおかけしますが、その分、再開後の演奏がより一層輝きを増すことでしょう。皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

ユーザー