秋田県 由利本荘市  公開日: 2025年08月29日

由利本荘市、令和7年度総合防災訓練を実施!~地震を想定した全市一斉訓練と鳥海地域での実践訓練~

由利本荘市は、令和7年8月30日(土)午前8時から、全市一斉防災訓練を実施します。最大震度6弱の地震を想定し、防災行政無線、消防防災メール、Yahoo!防災速報アプリ、LINE公式アカウントで訓練開始を知らせる予定です。訓練は、自主防災組織や町内会が参加対象です。

訓練内容は、地震発生時の行動、火元確認、情報収集などを含みます。悪天候の場合は中止となり、市ホームページで告知されます。訓練後、参加団体は9月12日までに訓練報告書を提出する必要があります。

また、同日午前8時~10時15分には、鳥海地域で総合防災訓練も開催されます。避難訓練、避難所開設訓練、給水訓練、消火体験など、様々な訓練や展示・体験コーナーが用意され、観覧自由です。訓練への参加依頼書、訓練実施報告書、回覧用チラシは、市ホームページからダウンロードできます。 訓練に関する問い合わせは、総務部危機管理課(電話:0184-24-6238、ファクス:0184-23-8191)まで。
ユーザー

由利本荘市の防災訓練、規模が大きくて感銘を受けました。特に、Yahoo!防災速報アプリやLINE公式アカウントを活用した情報伝達システムは、現代的な防災対策として非常に効果的だと思います。自主防災組織の活性化にも繋がる取り組みですし、地域住民の防災意識向上に大きく貢献するのではないでしょうか。鳥海地域の総合防災訓練も、体験型のイベントを通して楽しみながら防災を学べる機会を提供している点が素晴らしいですね。訓練報告書の提出期限なども明確に示されている点も、組織的な取り組みの徹底ぶりが伺えて好印象です。

そうですね。防災訓練は、いざという時に慌てずに適切な行動が取れるよう、日頃から準備しておくことが大切ですからね。若い世代の皆さんが、このように防災訓練に関心を持ち、積極的に考えてくれているのは本当に嬉しいです。今回の訓練が、由利本荘市の防災力の向上に大きく寄与することを期待しています。ご指摘の通り、情報伝達システムの活用や体験型の訓練は、参加者の理解を深める上で非常に有効だと思います。若い世代の皆さんならではの鋭い視点、ありがとうございます。

ユーザー