栃木県 栃木市  公開日: 2025年08月30日

戸長屋敷で秋の夜長を満喫!美しいお月見飾りを堪能しよう

栃木市おおひら郷土資料館「白石家戸長屋敷」では、令和7年9月6日(土)から10月13日(月)まで、お月見飾りを開催します。重陽の節句や中秋の名月をテーマに、つるし飾りや人形、障子絵などで秋の夜を演出。大平地域女性の会「青木須眞子と仲間たち」と「石川錦城と絵葉書教室の仲間たち」が協力し、趣深い空間を創出します。開館時間は9時~17時(9/30まで)、9時~16時30分(10/1~)、月曜休館(祝日の場合は翌日休館)。入館料は大人100円、小中学生50円。 資料館は栃木市大平町西山田900-1に位置します。 お問い合わせは栃木市おおひら歴史民俗資料館(TEL:0282-43-8686)まで。美しい秋のひとときを、戸長屋敷で過ごしてみませんか?
ユーザー

白石家戸長屋敷のお月見飾り、とても魅力的ですね。重陽の節句と中秋の名月をテーマにした展示、特に「青木須眞子と仲間たち」、「石川錦城と絵葉書教室の仲間たち」の皆さんの作品による、趣深い空間づくりに惹かれます。障子絵やつるし飾りなど、伝統的な技法と現代の感性が融合した展示になっているのでしょうか。秋の夜長に、ゆっくりと鑑賞したいです。

そうですね、素晴らしい企画ですね。伝統的なお月見飾りに現代の感性が加わることで、若い世代の方々にも親しみやすく、奥深い日本の文化に触れる機会になると思います。障子絵やつるし飾りなど、細やかな手仕事にも注目したいですね。秋の美しい景色と相まって、心に残るひとときになることでしょう。ぜひ、お時間を作って足を運んでみてください。

ユーザー