埼玉県 川越市  公開日: 2025年08月29日

江戸時代の川越旅行記を紐解く!貴重な郷土資料解題講座

川越市立中央図書館では、令和7年9月28日(日)午後1時30分から3時30分まで、「郷土資料解題講座『川越の紀行』を読む」を開催します。 明和7年(1770年)に鈴木三保子が川越を訪れた際の紀行文を、埼玉大学名誉教授の山野清二郎先生と共に読み解きます。対象は15歳以上(中学生を除く)で、定員100名(川越市民優先)。参加費は無料ですが、事前申込(抽選)が必要です。申込期間は令和7年9月2日(火)午前9時30分から9月12日(金)午後7時まで。電子申請、図書館カウンター、電話、FAXで受付可能です。詳細や申し込み方法は、川越市立中央図書館(電話:049-222-0559、FAX:049-224-7822)までお問い合わせください。
ユーザー

川越の紀行、とても興味深いですね。鈴木三保子の視点から見た当時の川越の様子が、現代に蘇ると思うとわくわくします。山野先生のご解説も楽しみですし、貴重な資料に触れられる機会をいただけるのは大変ありがたいです。抽選とはいえ、応募してみようと思います。

それは素晴らしいですね!鈴木三保子の紀行文は、当時の川越の生活や文化を知る上で貴重な資料ですから、山野先生のご解説と合わせて聴講できるのは大変貴重な機会だと思いますよ。抽選は競争率が高いかもしれませんが、ぜひ応募して、川越の歴史に浸ってみてください。何かご不明な点があれば、遠慮なく図書館にお問い合わせくださいね。応援しています。

ユーザー