新潟県 新潟市 公開日: 2025年08月29日
白根大凧合戦写真コンテスト入賞作品発表!迫力と感動の瞬間を捉えた名作たち
令和7年度「伝えたい南区の宝」いいとこ撮りコンテストの凧合戦部門の結果が発表されました。160点の応募作品の中から、最優秀賞「風に乘れ」(近伸太郎さん)、優秀賞「だるまさんが飛んだ」(関根啓さん)、「走れ~!」(長谷川恵子さん)、南区長賞「白根の名物大凧とおばあちゃん」(島田俊男さん)、その他入選作品が選ばれました。
審査員は写真家の上杉敬さん、白根凧合戦協会事務局長、南区長、副区長、産業振興課長ら。上杉さんは講評で、応募作品はどれも勇壮な瞬間や地域の優しさ、大凧合戦のスケール感を捉えた素晴らしいものだったと述べています。
入賞者からは、凧の迫力や揚げ手たちの真剣な表情、大凧と地域住民の生活との調和など、撮影時のエピソードや作品に込めた想いが語られています。 南区長は、大凧と笑顔の女性を写した「白根の名物大凧とおばあちゃん」を、白根らしい日常を切り取った作品として高く評価しました。
最優秀賞作品は、凧揚げの瞬間を捉え、人物の表情や感情が伝わってくる臨場感あふれる一枚。優秀賞作品は、ワイドレンズを駆使した大凧の躍動感と、それを操る人々の真剣なまなざしを捉えた作品や、大凧の立ち上がりを計算された構図で撮影した作品など、それぞれが独自の視点と技術で白根大凧合戦の魅力を表現しています。
なお、風景部門の応募も受け付けており、応募締め切りは12月31日です。
審査員は写真家の上杉敬さん、白根凧合戦協会事務局長、南区長、副区長、産業振興課長ら。上杉さんは講評で、応募作品はどれも勇壮な瞬間や地域の優しさ、大凧合戦のスケール感を捉えた素晴らしいものだったと述べています。
入賞者からは、凧の迫力や揚げ手たちの真剣な表情、大凧と地域住民の生活との調和など、撮影時のエピソードや作品に込めた想いが語られています。 南区長は、大凧と笑顔の女性を写した「白根の名物大凧とおばあちゃん」を、白根らしい日常を切り取った作品として高く評価しました。
最優秀賞作品は、凧揚げの瞬間を捉え、人物の表情や感情が伝わってくる臨場感あふれる一枚。優秀賞作品は、ワイドレンズを駆使した大凧の躍動感と、それを操る人々の真剣なまなざしを捉えた作品や、大凧の立ち上がりを計算された構図で撮影した作品など、それぞれが独自の視点と技術で白根大凧合戦の魅力を表現しています。
なお、風景部門の応募も受け付けており、応募締め切りは12月31日です。

白根大凧合戦のコンテスト、素晴らしいですね!最優秀賞の「風に乘れ」をはじめ、どの作品も力強さと繊細さが共存していて、見ているだけで白根の活気と温かみが伝わってきます。特に南区長賞の「白根の名物大凧とおばあちゃん」は、日常と伝統行事が自然に溶け込んでいる様子が印象的で、地域の魅力を効果的に表現していると感じました。風景部門の応募も締め切り間近とのことですので、興味のある方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
そうですね。どれも素晴らしい作品ばかりで、審査も大変だったのではないでしょうか。特に最優秀賞の作品は、凧揚げの瞬間の躍動感と、そこに携わる人々の感情が鮮やかに表現されていて、見ているこちらも感動しました。若い世代が伝統行事に関心を持ち、写真を通してその魅力を発信しようとしていることに、未来を感じますね。風景部門への応募も、ぜひ多くの方々に参加していただき、白根の新たな魅力を発見してもらいたいと思います。
