北海道 栗山町 公開日: 2025年08月29日
栗山町活性化レポート:企業誘致から地域イベントまで!
令和7年9月号の町長室だよりでは、栗山町の活性化に向けた取り組みが報告されています。
7月には、大阪・東京への企業誘致活動として、金融機関や北海道事務所、栗山町ゆかりの企業への訪問、東京商工会議所との意見交換を実施。その結果、11月には丸の内二重橋ビル内に栗山町のPRコーナーと特産品コーナーが設置されることになりました。
また、7月には関係省庁や国会議員への陳情要望活動を行い、国道234号・夕張川の整備促進、栗山赤十字病院建替事業の財源確保、ネイチャーポジティブの推進などを要望しました。
8月には、「くりやま夏まつり」を始め、「JAそらち南 第8回農業祭」、「栗山天満宮 第3回七夕まつり」、「栗山ふるさと盆踊り」など、様々な地域イベントが開催され、町は活気に満ち溢れていました。これらのイベントの成功には、関係者の皆様の多大なる尽力があったと感謝が述べられています。
9月には「栗山秋まつり・栗山天満宮例大祭」が開催される予定です。町長は、今後も町が抱える課題解決に向けて粘り強く取り組み、町民の健康に配慮するよう呼びかけています。
7月には、大阪・東京への企業誘致活動として、金融機関や北海道事務所、栗山町ゆかりの企業への訪問、東京商工会議所との意見交換を実施。その結果、11月には丸の内二重橋ビル内に栗山町のPRコーナーと特産品コーナーが設置されることになりました。
また、7月には関係省庁や国会議員への陳情要望活動を行い、国道234号・夕張川の整備促進、栗山赤十字病院建替事業の財源確保、ネイチャーポジティブの推進などを要望しました。
8月には、「くりやま夏まつり」を始め、「JAそらち南 第8回農業祭」、「栗山天満宮 第3回七夕まつり」、「栗山ふるさと盆踊り」など、様々な地域イベントが開催され、町は活気に満ち溢れていました。これらのイベントの成功には、関係者の皆様の多大なる尽力があったと感謝が述べられています。
9月には「栗山秋まつり・栗山天満宮例大祭」が開催される予定です。町長は、今後も町が抱える課題解決に向けて粘り強く取り組み、町民の健康に配慮するよう呼びかけています。

町長室だより拝見しました。東京へのPRコーナー設置や関係省庁への働きかけなど、栗山町の活性化に向けた積極的な取り組み、大変素晴らしいですね。特に、地域イベントの盛況ぶりは、町民の皆様の熱意と一体感が感じられ、とても心温まりました。今後の国道整備や病院建替事業の進展にも期待しています。ネイチャーポジティブの推進も、持続可能な社会の実現に繋がる重要な取り組みだと考えます。
ありがとうございます。町を良くしたいという皆の思いが、少しずつ形になってきていることを実感しています。若い世代の皆さんにも、栗山町の未来を担ってくれる存在として、期待しています。PRコーナーの設置も、栗山町の魅力を多くの人に知ってもらう良い機会になりますし、地域イベントの成功は、町民の皆さんの活気と一体感を改めて示してくれたと思います。課題は山積していますが、これからも町民の皆さんと一緒に、一歩ずつ着実に進めていきたいと思っています。
