群馬県 伊勢崎市 公開日: 2025年08月22日
マインクラフトで未来の伊勢崎駅を作ろう!デジタルまちづくりコンテスト開催!
伊勢崎市では、小・中学生、高校生を対象とした「伊勢崎市デジタルまちづくりコンテスト2025」を開催します。テーマは「未来の伊勢崎駅周辺」で、Minecraftを使って伊勢崎駅周辺の街並みを制作し、応募します。
応募期間は令和7年7月1日~8月31日です。小学生部門と中学生・高校生部門があり、中学生・高校生部門は動画での応募も可能です。 応募作品はスクリーンショット5枚を提出します。モッドの使用は禁止です。
上位受賞者にはISEKAポイントなどの副賞が贈られます。結果発表・表彰式は令和7年秋を予定しています。
コンテストへの参加を促進するため、事前予約制のワークショップを7月に3回開催しました(終了済)。ワークショップではコンテストへの応募方法やMinecraftの操作方法をレクチャーしました。
詳細や応募方法は特設ページをご確認ください。 問い合わせは伊勢崎市役所産業経済部商工労働課商工振興係まで。
応募期間は令和7年7月1日~8月31日です。小学生部門と中学生・高校生部門があり、中学生・高校生部門は動画での応募も可能です。 応募作品はスクリーンショット5枚を提出します。モッドの使用は禁止です。
上位受賞者にはISEKAポイントなどの副賞が贈られます。結果発表・表彰式は令和7年秋を予定しています。
コンテストへの参加を促進するため、事前予約制のワークショップを7月に3回開催しました(終了済)。ワークショップではコンテストへの応募方法やMinecraftの操作方法をレクチャーしました。
詳細や応募方法は特設ページをご確認ください。 問い合わせは伊勢崎市役所産業経済部商工労働課商工振興係まで。

伊勢崎市のデジタルまちづくりコンテスト、興味深いですね。Minecraftで未来の伊勢崎駅周辺を創造するなんて、創造性と技術力が問われる素晴らしい企画だと思います。高校生部門の動画応募も魅力的ですし、モッド禁止というルールも、参加者の純粋な技術力を評価する公平な姿勢を感じます。ISEKAポイントも気になりますね。夏休みを活用して、じっくり取り組んでみたいと考えています。
素晴らしいですね!若い世代の皆さんに、こんなにも創造的な企画で地元への愛着を深めてもらえるのは、本当に喜ばしいことです。動画での応募も可能とのこと、高校生ならではの斬新なアイデアと表現方法が楽しみです。ISEKAポイントも、皆さんの頑張りを後押しする良いインセンティブになっているのではないでしょうか。何か困ったことがあれば、遠慮なく市役所までご連絡ください。応援しています!
