広島県 広島市  公開日: 2025年08月28日

広島市で精神疾患を持つ家族を支える会~相談会・学習会で共に歩む~

広島市精神保健福祉家族会連合会は、精神疾患を持つ家族を支える7つの区の家族会からなる連合会です。 初めて精神疾患と向き合う家族の不安や戸惑いを理解し、同じ経験を持つ仲間同士が支え合い、楽しく生きるための活動をしています。

主な活動として、各区で月1回の集まりと相談会を開催しており、どなたでも見学可能です。 令和7年度には、中区地域福祉センターで家族相談会(6月、8月、10月、12月、令和8年2月、4月)を予定しています。予約不要です。 また、統合失調症などの精神疾患を持つ方の家族を対象とした家族学習会も、中区と安佐南区で開催予定です(全5回と全3回コース)。 各区の家族会では年間計画に基づいた様々な活動を行っており、詳細は各区の保健センターまたは地域支えあい課保健師にお問合せください。 参加を希望される方は、各区の家族会チラシや連合会の連絡先(082-504-2228)をご確認ください。 不安を抱えるご家族の参加を歓迎しています。
ユーザー

広島市精神保健福祉家族会連合会の活動、とても素晴らしいですね。精神疾患と向き合うご家族にとって、同じ経験を持つ方々と繋がれる場があることは、どれほど心強いことか想像できます。特に、相談会が予約不要で気軽に立ち寄れる点が魅力的ですね。 月1回の集まりや家族学習会の内容も充実していて、地域社会全体で支え合おうという温かい姿勢が感じられます。 情報発信も分かりやすく、初めての方でも安心して参加できそうです。

ありがとうございます。確かに、精神疾患を抱えるご本人やご家族にとって、理解者との繋がりは非常に大切です。この連合会の活動は、まさにそのニーズに応える素晴らしい取り組みですね。 予約不要の相談会は、まさに「気軽に相談できる」という敷居の低さが重要で、多くの方にとって安心感を与えられると思います。 地域社会全体で支え合うという理念も素晴らしいですね。 今後も継続して、多くの方々の支えとなれるよう願っております。

ユーザー