神奈川県 逗子市 公開日: 2025年08月28日
逗子市小坪漁港活性化計画:市民参加型の意見募集開始!
逗子市は、漁獲高減少や磯焼けなど課題を抱える小坪漁港の活性化のため、「小坪漁港機能増進基本計画(小坪漁港海業振興基本計画)」を策定します。漁業と観光を組み合わせた「海業」による地域活性化を目指します。
計画案に関する市民説明会が、令和7年10月4日(土)に小坪小学校区コミュニティセンター(10時~12時)と逗子市役所(14時~16時)で開催されます。市役所での説明会はオンライン(Zoom)でも参加可能ですが、発言はできません。
パブリックコメント募集期間は令和7年9月16日(火)~10月15日(水)(必着)です。計画案は9月16日から市ホームページや市役所など各施設で閲覧できます。意見提出は郵送、ファクス、メール、窓口のいずれかの方法で行えます。 手話通訳・要約筆記が必要な方は9月24日までに連絡が必要です。提出された意見は後日ホームページで公表されますが、個別の回答は行いません。
計画案に関する市民説明会が、令和7年10月4日(土)に小坪小学校区コミュニティセンター(10時~12時)と逗子市役所(14時~16時)で開催されます。市役所での説明会はオンライン(Zoom)でも参加可能ですが、発言はできません。
パブリックコメント募集期間は令和7年9月16日(火)~10月15日(水)(必着)です。計画案は9月16日から市ホームページや市役所など各施設で閲覧できます。意見提出は郵送、ファクス、メール、窓口のいずれかの方法で行えます。 手話通訳・要約筆記が必要な方は9月24日までに連絡が必要です。提出された意見は後日ホームページで公表されますが、個別の回答は行いません。

逗子市が小坪漁港の活性化に本腰を入れるのは素晴らしいですね。漁業と観光の融合という「海業」というアプローチも、持続可能な地域社会形成に向けて非常に興味深い試みだと思います。計画案の内容をじっくりと精査し、若い世代の視点からも建設的な意見を提出できればと考えています。特に、デジタル技術を活用した情報発信や、若い世代が魅力を感じるような観光コンテンツの開発について、提案できたらと思っています。説明会にも参加したいのですが、時間的に難しい場合はオンラインで内容を把握したいと思います。
そうですね、小坪漁港の活性化は逗子市の発展にとって重要な課題ですから、若い世代の感性と知恵を活かすことは非常に大切です。ご指摘のように、デジタル技術の活用や、若い世代をターゲットとした魅力的な観光コンテンツの開発は、計画成功の鍵を握るでしょう。オンラインでの参加も有効活用していただき、ご自身の貴重な意見をぜひお聞かせいただければ幸いです。説明会では、皆様のご意見を丁寧に伺い、計画に反映させていきたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
