山形県 東根市  公開日: 2025年08月26日

東根市多子世帯保育料補助制度:最大4万円の支援で子育てを応援!

東根市では、市外認可外保育施設を利用する多子世帯を対象とした保育料補助制度を実施しています。

対象は、東根市民で、市外認可外保育施設(認可外保育所、事業所内保育所、企業主導型保育所、院内保育所、認証保育所)に1ヶ月以上入所する児童の兄弟姉妹が、他の保育施設等(認可保育所、認定こども園、幼稚園、児童センターなど)を同時期に1ヶ月以上利用している場合、または第3子以降の児童です。

幼児教育・保育の無償化を利用している方は対象外です。保育料の滞納がないことも条件です。

補助額は、第2子児童が月額保育料の半額(上限12,000円)、第3子以降児童は月額保育料全額(上限40,000円)です。

申請は、必要書類を揃えてこども家庭課(さくらんぼタントクルセンター内)へ提出します。申請書等の様式は、こども家庭課窓口、または市のホームページからダウンロード可能です。申請期限は令和7年9月24日です。詳細は、東根市こども家庭課保育係(電話:0237-43-1251)までお問い合わせください。
ユーザー

東根市の多子世帯への保育料補助制度、大変素晴らしい取り組みですね。特に市外認可外施設を利用する家庭への配慮が行き届いている点が、他の自治体と比べて優れていると感じます。第3子以降の全額補助は、経済的な負担軽減に大きく貢献し、子育て世帯の安心感に繋がるのではないでしょうか。制度の周知徹底も重要だと思いますが、申請期限が令和7年9月24日と少し先なので、慌てることなく、余裕を持って準備できるのも良いですね。

そうですね、東根市のこの制度は、多子世帯の負担軽減に大きく貢献する素晴らしい施策だと思います。特に、認可外施設を利用している家庭への配慮は、現状の保育施設の不足という課題への対応策としても有効だと思います。 若い世代の定住促進にも繋がるでしょうし、担当者の方々の尽力に感謝ですね。 申請期限も、余裕を持って設定されているので、安心して手続きを進められますね。何か困ったことがあれば、気軽に相談してください。

ユーザー