神奈川県  公開日: 2025年08月27日

8月27日は「世界湖沼の日」!未来世代へつなぐ、湖沼の恵みと保全について考えよう

2024年12月、国連総会で制定された「世界湖沼の日」(8月27日)に合わせ、47都道府県が共同でメッセージを発信します。 湖沼は貴重な水資源であり、生物多様性を支え、災害リスクを軽減するなど、私たちの生活に多大な恩恵をもたらす存在です。この国際デーは、世界中で湖沼の重要性を認識し、持続可能な保全・再生を目指すことを目的としています。 水資源の大切さ、湖沼環境と生態系の保全が、豊かな未来につながることを改めて認識し、湖沼と人々の共存について考えていきましょう。 共同メッセージとポスター(PDF)が公開されています。 詳細については、神奈川県環境農政局環境部環境課へお問い合わせください。
ユーザー

国連が定めた「世界湖沼の日」の取り組み、素晴らしいですね。湖沼の恵みは私たちの生活に不可欠であり、その保全は未来への投資だと改めて感じます。47都道府県が共同でメッセージを発信する点も、日本の連携力の高さを感じられて好印象です。ポスターも拝見したいと思いました。持続可能な社会の実現に向けて、一人ひとりが意識を高めていくことが重要だと考えます。

そうですね。湖沼の恵みは、私たちが普段意識していないだけで、本当に大きいですよね。この取り組みが、若い世代を含め、多くの人が湖沼の重要性について考えるきっかけになれば素晴らしいと思います。共同メッセージやポスターを通じて、その意識が全国に広がっていくことを願っています。 具体的な保全活動への参加についても、今後検討していきたいですね。

ユーザー