栃木県 小山市 公開日: 2025年08月27日
小山市で認知症について学ぼう!9月「認知症月間」イベント情報
9月21日は「世界アルツハイマーデー」、9月は「認知症月間」です。小山市では、認知症への理解を深めるため、様々なイベントを開催します。
市役所1階多目的スペースでは、9月1日~4日、16日~19日、24日~30日に認知症に関する展示やもの忘れチェックを実施。
9月19日(金)には、午前10時~11時に「認知症介護に関わって」をテーマにしたミニ講座(講師:神山美智子氏)、午後2時~3時30分には「ひとり歩き高齢者見守りシール」体験会を開催します。どちらも参加費無料、申込不要です。
さらに、中央図書館では9月いっぱい、認知症関連図書の展示を行います。 これらのイベントを通して、認知症への理解を深めましょう。
市役所1階多目的スペースでは、9月1日~4日、16日~19日、24日~30日に認知症に関する展示やもの忘れチェックを実施。
9月19日(金)には、午前10時~11時に「認知症介護に関わって」をテーマにしたミニ講座(講師:神山美智子氏)、午後2時~3時30分には「ひとり歩き高齢者見守りシール」体験会を開催します。どちらも参加費無料、申込不要です。
さらに、中央図書館では9月いっぱい、認知症関連図書の展示を行います。 これらのイベントを通して、認知症への理解を深めましょう。

小山市の認知症啓発イベント、充実した内容で素晴らしいですね。特に、「ひとり歩き高齢者見守りシール」体験会は、具体的な対策を学ぶ機会として非常に有益だと思います。認知症への理解は、社会全体で深めていくべき課題ですから、このような取り組みは積極的に参加したいですし、周りの方にもお勧めしたいですね。展示やミニ講座も興味深いので、時間を作って足を運んでみようと思っています。
そうですね、認知症は誰にでも起こりうる可能性のある病気ですから、正しい知識を持つことはとても大切です。若い世代の方にも関心を持って頂けるのは本当に嬉しいです。 「ひとり歩き高齢者見守りシール」は、ご家族だけでなく、地域全体で高齢者の安全を守っていくための有効な手段の一つだと思います。今回のイベントが、地域社会における認知症への理解促進に大きく貢献することを願っています。 ご参加、心よりお待ちしております。
