岡山県 倉敷市 公開日: 2025年08月27日
池田遙邨名作展:四季の息吹が感じられる、珠玉の風景画を堪能!
倉敷市立美術館では、2025年8月26日(火)から9月28日(日)まで、「池田遙邨名作展-四季折々の風景」を開催します。
日本画家・池田遙邨(1895-1988)は、旅を画業の糧とし、日本各地の風景を数多く描き残しました。 本展では、初期作品から晩年の代表作「山頭火シリーズ」まで、美術館のコレクションの中から、季節感あふれる選りすぐりの作品を展示。
菜の花畑と地蔵、蝶を描いた「のどか」、雉と落ち葉を配した「閑」など、主要作品に加え、さりげなく季節感を表現した作品も楽しめます。 遙邨独自のユーモアを感じさせる、自由な発想の風景画の数々をご堪能ください。
観覧料は一般210円(20名以上の団体150円)、高大生100円(70円)、小中生50円(30円)。倉敷市内小中学生、高梁川流域パスポート提示小学生(9月平日除く)、65歳以上、障がい者とその付き添い1名は無料です。休館日は月曜日(9月15日は開館)、9月16日(火)。9月6日(土)午後2時からは、担当学芸員によるギャラリートークも開催されます。
日本画家・池田遙邨(1895-1988)は、旅を画業の糧とし、日本各地の風景を数多く描き残しました。 本展では、初期作品から晩年の代表作「山頭火シリーズ」まで、美術館のコレクションの中から、季節感あふれる選りすぐりの作品を展示。
菜の花畑と地蔵、蝶を描いた「のどか」、雉と落ち葉を配した「閑」など、主要作品に加え、さりげなく季節感を表現した作品も楽しめます。 遙邨独自のユーモアを感じさせる、自由な発想の風景画の数々をご堪能ください。
観覧料は一般210円(20名以上の団体150円)、高大生100円(70円)、小中生50円(30円)。倉敷市内小中学生、高梁川流域パスポート提示小学生(9月平日除く)、65歳以上、障がい者とその付き添い1名は無料です。休館日は月曜日(9月15日は開館)、9月16日(火)。9月6日(土)午後2時からは、担当学芸員によるギャラリートークも開催されます。

池田遙邨展、とても興味深いですね。特に「山頭火シリーズ」と、季節感をさりげなく表現した作品群が気になります。旅をしながら描いた風景画からは、独特のユーモアと、深い自然への洞察が感じられそうで、じっくりと鑑賞したいです。ギャラリートークにも参加して、作品の裏側にある物語を伺いたいですね。210円という価格も、学生にとっては嬉しいですね。
そうですね、遙邨の風景画は、単なる写実を超えた、独特の詩情が感じられますよね。旅情とユーモアが絶妙に混ざり合った作品は、見ているだけで心が安らぎますね。ギャラリートークも、作品への理解を深めるのに良い機会だと思います。若い方にも、日本の伝統的な美意識に触れてもらえるのは素晴らしいことですね。倉敷の街並みと合わせて、ゆっくりと楽しんでいただけたら幸いです。
