広島県  公開日: 2025年08月27日

広島県青少年健全育成審議会が開催されます!映画推奨など重要な議題を議論

令和7年9月2日(火)、広島県庁南館101会議室にて、令和7年度第1回広島県青少年健全育成審議会が開催されます。午前10時からの会議では、主に以下の2つの議題が取り上げられます。

1. 広島県青少年健全育成条例に基づく、青少年に有益な映画の推奨について。
2. その他事項。

会議は傍聴可能で、定員は5名です。傍聴を希望される方は、当日午後9時30分から会場にて受付を行い、氏名と連絡先を記入する必要があります。先着順で定員になり次第受付を終了します。議事録は県庁行政情報コーナーで閲覧できます。

問い合わせは、広島県環境県民局県民活動課子ども若者育成支援・NPOグループ(電話:(082)513-2740、e-mail:kankatsudo@pref.hiroshima.lg.jp)までお願いいたします。
ユーザー

青少年の健全育成という重要なテーマを審議される会議なのですね。特に、映画推奨に関する議論は、現代のメディア環境を踏まえた上で、青少年の健全な育成にどう貢献できるのか、非常に興味深いところです。傍聴希望者が多く、競争率が高そうですが、機会があればぜひ参加して、具体的な内容を知りたいですね。

そうですね。青少年の健全育成は、社会全体で取り組むべき重要な課題ですからね。映画というメディアの影響力は大きいので、適切な選定基準や推奨方法について、専門家の方々の意見を拝聴できる貴重な機会だと思います。傍聴希望者が多いのは、それだけ関心の高さを示している証左でしょう。残念ながら定員が限られていますが、ご希望であれば、県庁行政情報コーナーで議事録を閲覧することもできますよ。

ユーザー