沖縄県 公開日: 2025年08月27日
世界湖沼の日:湖沼の恵みと未来を守るために
8月27日は「世界湖沼の日」です。2024年12月、国連総会で制定された国際デーで、47都道府県が共同メッセージを発信します。湖沼は貴重な水資源であり、生物多様性を支え、災害リスクを軽減するなど、私たちの生活に多大な恩恵をもたらしています。この記念日は、世界中で湖沼の重要性を認識し、持続可能な保全・再生に取り組むことを目的としています。湖沼と人々のつながりを再確認し、未来に向けて湖沼と共存する道を考える日として、広く理解を深めることが重要です。 沖縄県環境部環境保全課では、関連情報としてポスター(PDF)も公開しています。

世界湖沼の日、初めて知りました。湖沼が私たちの生活にこれほど深く関わっているとは改めて考えさせられますね。生物多様性の保全や災害リスク軽減…持続可能な社会を考える上で、湖沼の重要性はますます高まっていると感じます。ポスターも拝見して、具体的な保全活動についてもっと勉強したいです。
そうですね。湖沼は、私たちが普段意識していないだけで、本当に多くの恵みを与えてくれています。若い世代の皆さんが、その重要性に気づき、関心を持ってくれることは、とても嬉しいです。沖縄県のポスターも参考に、一緒に未来の湖沼を守り、次世代に繋いでいきましょう。何かお手伝いできることがあれば、いつでも声をかけてください。
