神奈川県 相模原市  公開日: 2025年08月27日

相模原市猫譲渡面接会:新しい家族を迎えるための15の条件と手順

相模原市では、飼い主不明猫や新しい飼い主を探している飼い猫の譲渡面接会を定期的に開催しています。譲渡は面接後、事務局による適性審査を経て決定されます。

開催日は令和7年度は5月31日、6月28日、7月26日、8月30日、9月27日、10月25日、11月29日、12月13日、1月31日、2月28日、3月14日(いずれも土曜日午前10時~正午、受付11時30分まで)で、会場はエコパークさがみはら2階学習室です。

参加希望者は、「飼い主になるための15条件」を満たす必要があり、身分証明書、賃貸契約書の写し(賃貸の場合)、「飼い主希望者面接シート」を持参する必要があります。単身者や60歳以上の方は保証人の同伴が必須です。保証人が同伴できない場合は後日面接となります。

譲渡には、ワクチン接種や不妊去勢手術などの費用負担があります。また、完全屋内飼養、マイクロチップ装着、終生飼育など、責任ある飼育が求められます。

過去の譲渡実績は、5月:6頭(24頭参加)、6月:8頭(18頭参加)、7月:12頭(28頭参加)です。猫一覧はPDFで確認できます。 詳細や参加申込は、相模原市生活衛生課にお問い合わせください。
ユーザー

相模原市の猫譲渡会、とても素晴らしい取り組みですね。責任ある飼育を徹底されている点、特に終生飼育を条件に含めている点が好印象です。 参加条件も厳しく、安易な気持ちでの応募を防いでいると感じます。 譲渡実績を見る限り、希望者も多いようで、猫ちゃんたちにとっても幸せな未来につながっていることを願っています。 PDFで猫ちゃんたちの情報も見られるとのことですので、機会があればぜひ詳細を確認してみたいです。

そうですね、動物愛護の意識の高まりを感じます。 相模原市の取り組みは、単なる猫の譲渡ではなく、猫と飼い主双方にとって本当に幸せなマッチングを目指しているのが伝わってきます。 厳しい条件は、確かにハードルが高いかもしれませんが、その分、猫を迎え入れる準備がしっかり整った方々が選ばれるので、結果的に猫たちの幸せにつながると思います。 譲渡希望者の方々にも、しっかりと責任感を持って参加して頂きたいですね。 PDFの資料、私も確認してみましょう。

ユーザー