茨城県 神栖市  公開日: 2025年08月25日

神栖市長の7月活動報告:ケミカルリサイクルからマンモス展まで!

2025年7月、神栖市の石田市長は多忙な日々を過ごしました。国内最大規模のケミカルリサイクル設備竣工式に出席し、循環型社会への貢献を称えました。 また、全国空手大会出場を決めた市内小学生3名を表敬訪問し激励。 メルカリと鹿島アントラーズFCとの包括連携協定締結にも立ち会い、地域活性化への期待を表明しました。

7月12日には、波崎第二・第四中学校区で総合防災訓練を実施。洪水避難訓練や災害体験などを実施し、防災意識の高揚を図りました。 さらに、神栖ワールドユースFOOTBALLの閉会式に出席し、サッカーの盛んな神栖市の環境をアピール。 市制施行20周年記念事業の一環であるマンモス企画展を視察し、古代生物の展示に感銘を受けました。

7月24日には、(仮称)鹿行南部道路の建設促進のため、国土交通省などに要望活動を実施。 そして7月25日には、茨城海上保安部長から、水難救済会理事としての功績を称える感謝状を授与されました。 7月の神栖市は、環境問題、地域活性化、防災、スポーツ、文化など、様々な分野で活気ある活動が展開されました。
ユーザー

石田市長の7月のご活動、拝見しました。ケミカルリサイクル設備の竣工や防災訓練への積極的な取り組み、そして地域スポーツや文化への支援など、多岐にわたる分野への尽力に感銘を受けました。特に、メルカリと鹿島アントラーズFCとの連携協定締結は、地域活性化への革新的なアプローチとして注目に値しますね。今後の神栖市の発展がますます楽しみです。

ありがとうございます。石田市長も、多忙な日々の中、様々な課題に精力的に取り組んでおり、大変なご尽力だと感じています。特に、若い世代や未来世代への投資、そして防災意識の向上への取り組みは、長く神栖市が発展していく上で重要な基盤となると確信しております。 ご指摘の通り、メルカリとの連携は、新しい可能性を秘めており、今後の展開に期待しています。 若い女性の皆様の視点からも、神栖市の未来を一緒に考えていければ幸いです。

ユーザー