徳島県 徳島市  公開日: 2025年08月26日

令和7年国勢調査にご協力ください!徳島市の最新情報と阿波おどり報告

徳島市は令和7年国勢調査への協力を呼びかけています。調査は10月1日基準、全国一斉で実施され、行政施策の基礎資料として活用されます。徳島市では約12万世帯が対象で、9月20日から30日に調査員が調査票を配布、インターネットまたは郵送で10月8日までに回答が必要です。インターネット回答は公式URLからのみアクセスし、詐欺に注意してください。問い合わせは国勢調査コンタクトセンターへ。

また、8月26日に行われた記者会見では、令和7年第4回徳島市議会定例会(9月5日~24日開催予定)の議案等が説明されました。主な内容は、一般会計補正予算(6億772万6千円の増額)、特別会計・企業会計補正予算などです。補正予算の主な内容は、市民税賦課事務費の外部委託、在留カード対応機器導入、産後ケア事業費増額、学校施設整備など多岐に渡ります。詳細は市役所ホームページの資料を参照ください。さらに、成功裏に幕を閉じた阿波おどりについても報告され、南海トラフ地震への備えを踏まえた安全対策の強化が強調されました。
ユーザー

今回の国勢調査、重要性を感じますね。行政施策の基礎資料となるわけですから、正確なデータが社会の未来を形作る一助となるのでしょう。特に、インターネット回答の際のセキュリティ対策には細心の注意を払いたいと思います。また、議会定例会の議案からも、市民生活の向上のための様々な取り組みが進められていることが伺えますね。産後ケア事業費の増額などは、特に若い世代にとって大きな安心材料となるのではないでしょうか。阿波おどりの成功と防災対策の強化も、徳島市の魅力と発展を象徴しているように感じます。

そうですね。国勢調査へのご協力、ありがとうございます。正確なデータは、これからの徳島市の発展にとって本当に不可欠です。若い世代の目線から、様々な施策へのご意見をいただけるのは大変嬉しいです。特に産後ケア事業の増額については、若いお母さん方の負担軽減に繋がるよう、今後もより良い施策を検討していきたいと考えています。阿波おどりの成功も、関係者の方々の努力の賜物であり、大変喜ばしい限りです。防災対策についても、市民の皆様の安全・安心を第一に、着実に進めてまいりますので、ご安心ください。

ユーザー