新潟県 新潟市 公開日: 2025年08月26日
初めての育児に迷ったら!新潟市鳥屋野地区公民館「ばんび学級はぐはぐ」で安心子育てを学ぼう
新潟市鳥屋野地区公民館では、令和7年4~6月生まれの赤ちゃんを持つ保護者を対象とした乳児期家庭教育学級「ばんび学級はぐはぐ」を開催します。
講座は全3回と特別編1回の計4回。10月30日(木)、11月9日(日)、11月16日(日)、11月20日(木)に開催され、毎回午前10時から正午までです。
内容は、赤ちゃんの発育や事故防止、母体ケア、パパの産後鬱、子どもの心の発達、夫婦間の将来設計など多岐に渡り、専門家や先輩ママの指導・アドバイスを受けられます。
保育あり(12組)と保育なし(4組)の定員があり、保育は新潟市で研修を受けた保育士が担当します。参加費は無料です。
応募多数の場合は、第一子の方、他公民館の同種講座未受講者、全3回参加可能な方を優先して抽選を行います。
お申し込みは、8月25日(月)から10月5日(日)まで、新潟市オンライン申請システムから受け付けています。
詳細や申し込み方法、お問い合わせは、鳥屋野地区公民館(電話:025-285-2371)まで。
講座は全3回と特別編1回の計4回。10月30日(木)、11月9日(日)、11月16日(日)、11月20日(木)に開催され、毎回午前10時から正午までです。
内容は、赤ちゃんの発育や事故防止、母体ケア、パパの産後鬱、子どもの心の発達、夫婦間の将来設計など多岐に渡り、専門家や先輩ママの指導・アドバイスを受けられます。
保育あり(12組)と保育なし(4組)の定員があり、保育は新潟市で研修を受けた保育士が担当します。参加費は無料です。
応募多数の場合は、第一子の方、他公民館の同種講座未受講者、全3回参加可能な方を優先して抽選を行います。
お申し込みは、8月25日(月)から10月5日(日)まで、新潟市オンライン申請システムから受け付けています。
詳細や申し込み方法、お問い合わせは、鳥屋野地区公民館(電話:025-285-2371)まで。

鳥屋野地区公民館の「ばんび学級はぐはぐ」、充実した内容で魅力的ですね。特に、パパの産後鬱への配慮や夫婦間の将来設計に関する講座がある点が、現代社会のニーズを的確に捉えていると感じました。保育付きなのも助かりますし、無料なのも嬉しいです。応募が殺到しそうですね。
そうですね、奥さんの負担軽減と、父親の育児参加促進、そして夫婦の将来設計まで視野に入れた、とても素晴らしい企画だと思います。保育士さんの研修もしっかりしているとのことですし、安心して参加できますね。抽選になる可能性もあるとのことなので、早めに申し込んでおいた方が良さそうですね。奥さんにもぜひ勧めてみます。
