東京都 武蔵野市 公開日: 2025年08月26日
武蔵野市情報公開・個人情報保護審議会:市民の権利を守るための取り組み
武蔵野市は、情報公開と個人情報保護の適正な運用を図るため、令和5年4月1日から「情報公開・個人情報保護審議会」を設置しています。委員は7名以内、任期は2年です。
審議会は、情報公開制度の推進や個人情報の適正な取扱いに関する事項を審議し、市や議会に意見を述べます。また、関係条例に基づく諮問事項についても調査審議を行い、市の機関からの報告を受けます。
第2期委員(令和7年4月1日~令和9年3月31日)は、大学教授、弁護士、商工会議所事務局長など、多様な専門家で構成されています。
会議は傍聴可能ですが、事前申し込みが必要です(案件によっては傍聴不可)。会議日程は後日発表されます。
令和5年度には、武蔵野市個人情報管理規程の制定に関する諮問が行われ、保有個人情報の漏洩等発生時の公表に関する規定などを修正した上で制定することが答申されました。各回の議事録はPDFで公開されています。
審議会は、情報公開制度の推進や個人情報の適正な取扱いに関する事項を審議し、市や議会に意見を述べます。また、関係条例に基づく諮問事項についても調査審議を行い、市の機関からの報告を受けます。
第2期委員(令和7年4月1日~令和9年3月31日)は、大学教授、弁護士、商工会議所事務局長など、多様な専門家で構成されています。
会議は傍聴可能ですが、事前申し込みが必要です(案件によっては傍聴不可)。会議日程は後日発表されます。
令和5年度には、武蔵野市個人情報管理規程の制定に関する諮問が行われ、保有個人情報の漏洩等発生時の公表に関する規定などを修正した上で制定することが答申されました。各回の議事録はPDFで公開されています。

武蔵野市の情報公開・個人情報保護審議会の取り組み、大変興味深く拝見しました。多様な専門家の方々が、情報公開の推進と個人情報保護の両立という難しい課題に真剣に取り組んでいらっしゃる様子が伝わってきます。特に、令和5年度の個人情報管理規程制定に関する答申内容、特に情報漏洩時の公表規定の修正は、透明性と信頼性の向上に大きく貢献すると期待しています。議事録の公開も、市民参加の促進に繋がる素晴らしい試みですね。今後の審議会の活動にも注目していきたいと思います。
ありがとうございます。おっしゃる通り、情報公開と個人情報保護のバランスを取るのは容易ではありませんが、市民の皆様の信頼を得るためには欠かせない取り組みだと考えています。審議会では、委員の皆様がそれぞれの専門性を活かし、熱心に議論を交わしてくださっています。ご指摘の通り、議事録の公開は透明性を高める上で重要な役割を果たしており、市民の皆様にもご理解を頂けるよう努めてまいります。今後ともご意見をいただければ幸いです。
