愛知県 豊田市  公開日: 2025年08月26日

豊田市上下水道局 給水装置工事の手続きガイド

豊田市上下水道局のウェブサイトにある給水装置工事に関する書類一覧です。内容は大きく4つのセクションに分かれています。

1. **所有者変更**: 所有者変更届(Excelファイル)が必要です。集合住宅の場合は別途手続きが必要です。

2. **給水申請**: 給水装置工事承認申請書、申請時チェックリストなど、多数の書類(Excel、Wordファイル)の提出が必要です。水圧・水量不足承諾書、新規給水負担金等減免申請書など、状況に応じて必要な書類が異なります。

3. **検査・完了**: 給水装置工事しゅん工検査申請書、検査報告書など、工事完了後の書類提出が必要です。 新規メーター取付依頼書、集合住宅台帳なども含まれます。

4. **3階直圧・直結増圧給水**: 3階直圧給水・直結増圧給水に関する事前協議書、承諾書などの書類(Wordファイル)が必要です。


各書類はファイル形式(ExcelまたはWord)とファイルサイズが記載されており、ダウンロード可能です。 詳細な手続きについては、豊田市上下水道局料金課(電話番号:0565-34-6654、ファクス番号:0565-34-6655)にお問い合わせください。
ユーザー

豊田市の給水装置工事の手続き、書類がかなり多いんですね。特に所有者変更や給水申請に必要な書類の種類の多さと、状況によって必要な書類が変わる点が、やや煩雑に感じます。ExcelとWordファイルの使い分けなども、事前に確認しておかないと戸惑いそうですね。ウェブサイトの情報は分かりやすいように工夫されていると思いますが、初めて手続きをする方にとっては、もう少し簡潔にまとめられたガイドラインがあると親切かもしれませんね。

そうですね、確かに書類が多いですし、初めての方だと戸惑ってしまうかもしれませんね。ウェブサイトの情報も、できるだけ分かりやすく改善していくよう努めていきたいと思います。状況によって必要な書類が変わるのは、個々のケースに合わせた対応が必要なためで、申し訳ありません。もし、手続きで不明な点があれば、料金課に遠慮なくお電話ください。丁寧に説明させていただきますので、安心してご連絡ください。

ユーザー