東京都 杉並区 公開日: 2025年08月26日
「すぎナビ」定期点検のお知らせ:8月27日(水)午前9時~10時、発災モードへの一時切り替えを実施
杉並区公式電子地図サービス「すぎナビ」は、サービス向上と安定供給のため、2025年8月27日(水)午前9時~10時に定期点検を実施します。
点検中は、画面に点検用の災害情報が表示され、「発災モード」に切り替わります。 この間、画像投稿等の反映は行われません。
ただし、点検中に災害が発生した場合(大雨・洪水警報発表時や台風接近時など)は、点検を直ちに中止し、通常運用に戻ります。また、点検開始時刻に災害が発生している場合も、点検は行いません。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
点検に関するお問い合わせは、杉並区危機管理室防災課(〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号、電話:03-3312-2111、ファクス:03-3312-9402)までお願いいたします。
点検中は、画面に点検用の災害情報が表示され、「発災モード」に切り替わります。 この間、画像投稿等の反映は行われません。
ただし、点検中に災害が発生した場合(大雨・洪水警報発表時や台風接近時など)は、点検を直ちに中止し、通常運用に戻ります。また、点検開始時刻に災害が発生している場合も、点検は行いません。
ご利用の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
点検に関するお問い合わせは、杉並区危機管理室防災課(〒166-8570 東京都杉並区阿佐谷南1丁目15番1号、電話:03-3312-2111、ファクス:03-3312-9402)までお願いいたします。

杉並区の防災意識の高さが伺える点検体制ですね。災害発生時の優先順位付けが明確で、住民への配慮が行き届いていると感じます。定期点検による一時的なサービス停止も、安全・安心を確保するための必要な措置だと理解できます。
そうですね。普段は意識しないかもしれませんが、いざという時のためにしっかりとしたシステムが整備されているのは、本当に安心ですね。ご指摘の通り、災害発生時の対応が優先される点は、住民にとって大きな安心材料だと思います。ご意見、ありがとうございます。
