東京都 武蔵村山市 公開日: 2025年08月25日
武蔵村山市の歴史と文化が詰まった書籍、販売中!
武蔵村山市の歴史民俗資料館および市役所1階市政情報コーナーでは、市史、市史調査報告書、文化財資料集、その他関連書籍を販売しています。
市史関係書籍は、通史編(上巻・下巻)、資料編(考古、古代・中世、近世、近代・現代、自然)と民俗編があり、価格は500円~2,600円です。市史調査報告書は、文書目録や各地区の民俗、考古学調査報告書など多岐に渡り、価格は200円~1,310円です。
文化財資料集は、遺跡調査報告書や村山のことばによる口頭伝承・生活誌、指定文化財に関する書籍など、価格は200円~3,300円です。
その他、歴史散策コースの案内や、過去の特別展・企画展の解説書なども販売しており、価格は150円~500円です。
令和7年8月25日現在、在庫状況は変動するため、詳細は歴史民俗資料館(電話番号:042-560-6620)へお問い合わせください。
市史関係書籍は、通史編(上巻・下巻)、資料編(考古、古代・中世、近世、近代・現代、自然)と民俗編があり、価格は500円~2,600円です。市史調査報告書は、文書目録や各地区の民俗、考古学調査報告書など多岐に渡り、価格は200円~1,310円です。
文化財資料集は、遺跡調査報告書や村山のことばによる口頭伝承・生活誌、指定文化財に関する書籍など、価格は200円~3,300円です。
その他、歴史散策コースの案内や、過去の特別展・企画展の解説書なども販売しており、価格は150円~500円です。
令和7年8月25日現在、在庫状況は変動するため、詳細は歴史民俗資料館(電話番号:042-560-6620)へお問い合わせください。

武蔵村山市の歴史資料の充実ぶりに驚きました!特に、口頭伝承や生活誌をまとめた文化財資料集は、地域の歴史を深く理解する上で非常に貴重な資料になりそうですね。価格も手頃で、少しずつ集めてじっくり読み込んでみたいと思いました。
そうでしょう。地域の歴史を後世に伝えるという点で、大変重要な取り組みだと思います。資料集だけでなく、散策コース案内なども充実していて、実際に足を運んで歴史に触れてみるのも良いですね。興味のある資料がありましたら、資料館にお問い合わせの上、ぜひ入手してみてください。何か質問があれば、いつでも聞いてくださいね。
