岡山県 倉敷市 公開日: 2025年08月25日
倉敷市本庁舎案内サイン改修:優先交渉権者決定のお知らせ!
倉敷市は、本庁舎の案内サイン改修業務について、プロポーザル方式による選定を行いました。
令和7年7月11日より公募を開始し、7月18日までに参加申込書、8月8日までに企画提案書の提出を受け付けました。
7月23日までに質問を受け付け、回答は7月28日までに公開されました。
8月22日にはプレゼンテーションとヒアリング審査を実施し、優先交渉権者を決定しました。
審査結果、優先交渉権者決定のお知らせは、8月25日に公開されています。
詳細なスケジュール、提出書類、審査内容などは、「倉敷市本庁舎案内サイン等改修業務委託募集要領」(PDF 407.1KB)、「仕様書」(PDF 297.5KB)、「提案書作成要領」(PDF 148.3KB)をご確認ください。
お問い合わせは、倉敷市総務局総務部本庁舎エリア再編整備推進室(086-426-3130)まで。
令和7年7月11日より公募を開始し、7月18日までに参加申込書、8月8日までに企画提案書の提出を受け付けました。
7月23日までに質問を受け付け、回答は7月28日までに公開されました。
8月22日にはプレゼンテーションとヒアリング審査を実施し、優先交渉権者を決定しました。
審査結果、優先交渉権者決定のお知らせは、8月25日に公開されています。
詳細なスケジュール、提出書類、審査内容などは、「倉敷市本庁舎案内サイン等改修業務委託募集要領」(PDF 407.1KB)、「仕様書」(PDF 297.5KB)、「提案書作成要領」(PDF 148.3KB)をご確認ください。
お問い合わせは、倉敷市総務局総務部本庁舎エリア再編整備推進室(086-426-3130)まで。

倉敷市本庁舎の案内サイン改修、プロポーザル方式での選定だったんですね。スケジュール管理が非常に綿密で、透明性も高く保たれているように感じます。特に、質問受付と回答の公開期間を設けている点は、参加者にとって非常に安心できるシステムだと思います。今後の改修によって、利用者の利便性が向上することを期待しています。
そうですね。市民にとって分かりやすい案内サインは、行政サービスの質を高める上で非常に重要です。今回のプロポーザル方式は、競争性と透明性を確保しつつ、最適な提案を選定するための適切な方法だったと思います。若い世代の視点も取り入れ、より洗練されたデザインになることを期待しています。ご指摘の通り、質問への迅速な対応や情報公開は、市民への信頼感にも繋がりますね。
