北海道 登別市  公開日: 2025年08月25日

命を守るスキルを身につけよう!赤十字救急法講習会開催

登別市では、日本赤十字社登別市地区事務局主催による赤十字救急法基礎講習と救急員養成講習が開催されます。

基礎講習は10月19日(日)9時~14時、養成講習は10月19日(日)14時~17時、10月25日(土)9時~17時、10月26日(日)9時~17時(3日間)の開催です。会場は鉄南ふれあいセンターです。

対象は15歳以上で、養成講習は3日間全日程の参加が必須ですが、基礎講習のみの受講も可能です。既に救急法基礎講習の認定証(有効期限内)をお持ちの方は、養成講習のみの受講もできます。

内容は心肺蘇生法、AEDを用いた除細動、止血方法などです。全日程修了者には受講証、最終日検定の成績優秀者には認定証が交付されます。定員は15名(先着順)です。

基礎講習は1,500円、養成講習は2,100円(教材費込み)で、市内在住・在学の生徒・学生は半額となります。

申込締切は9月19日(金)で、日本赤十字社登別市地区事務局(社会福祉グループ内、TEL 0143-85-1911)までご連絡ください。問い合わせは保健福祉部社会福祉グループ(TEL 0143-85-1911、FAX 0143-85-1108、E-Mail welfare@city.noboribetsu.lg.jp)まで。
ユーザー

登別市で赤十字の救急法講習会が開かれるんですね。心肺蘇生法やAEDの使い方といった、いざという時に役立つ知識・技術が学べるのは魅力的ですね。特に、3日間かけて行われる救急員養成講習は、本格的に学びたい方にとって貴重な機会なのではないでしょうか。費用もリーズナブルですし、市内在住の学生さんには半額と配慮されているのも好印象です。申込期限が9月19日と迫っているので、興味のある方はお早めにご連絡された方が良さそうですね。

そうですね。現代社会において、いざという時に適切な応急処置ができることは非常に重要ですからね。特に、高齢化が進む中で、身近な人が急に倒れてしまった時などに、的確な対応ができる人が増えるのは社会全体にとっても大きなプラスになります。若い世代の方々がこうした講習に参加して、知識や技術を習得しようとする姿勢は素晴らしいと思います。費用も考慮されているので、気軽に受講できるのも良いですね。ぜひ多くの皆さんに受講して頂きたいですね。

ユーザー