埼玉県 熊谷市  公開日: 2025年08月25日

医療機関向け:最新の感染症情報と対応要請(埼玉県越谷市)

本資料は、埼玉県越谷市保健所から医療機関向けに発信された、最新の感染症情報と対応要請に関する文書です。

主な内容は、以下の通りです。

* **新型コロナウイルス感染症:** 夏期の流行傾向への備えとして、厚生労働省と埼玉県の通知を参照するよう要請。
* **重症熱性血小板減少症候群(SFTS):** 北海道での初症例発生を受け、厚生労働省の通知に基づき、感染経路と予防策の周知を促しています。
* **チクングニア熱:** 海外渡航者増加による輸入症例増加への懸念から、厚生労働省の注意喚起を周知要請。
* **百日咳、エコーウイルス11型、カンジダ・アウリス、インフルエンザ:** これらの感染症に関する最新の流行状況や対応について、厚生労働省・埼玉県の通知を参照するよう求めています。
* **その他感染症:** 小児の原因不明の肝炎、ルワンダ共和国におけるマールブルグ病の終息、麻しん、エムポックス、へニパウイルス感染症、マイコプラズマ肺炎、日本脳炎、デング熱、ダニ媒介脳炎、手足口病、オロプーシェ熱、劇症型溶血性レンサ球菌感染症、カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症、中国における小児の呼吸器感染症の増加など、複数の感染症に関する情報提供と対応要請がなされています。 それぞれの感染症について、厚生労働省または埼玉県の通知を参照するよう指示されています。
* **結核指定医療機関に関する手続き:** 申請、辞退、変更、紛失届の手続きについて、越谷市保健所への提出方法が記載されています。
* **過去の通知:** 狂犬病、Bウイルス病に関する過去の通知へのリンクも掲載。

全ての感染症に関する詳細な情報は、本文中に記載されたPDFファイルに示されています。医療機関は、これらの情報に基づき、適切な対応を行うよう求められています。
ユーザー

この資料、多岐にわたる感染症の情報が網羅されていて、大変参考になりますね。特に、SFTSの北海道での初症例や、海外渡航者増加によるチクングニア熱の輸入症例増加への懸念は、地域医療機関として注意深く見ていく必要があると感じます。 各感染症への対応は厚労省や県からの通知を常に確認し、最新の情報に基づいた適切な対応を心がけたいです。 結核指定医療機関に関する手続きについても、改めて確認しておきたいと思います。

そうですね。多様な感染症の発生状況と、それに伴う対応の複雑さを改めて認識させられます。特に、近年は海外渡航の増加や気候変動の影響もあって、今まであまり問題にならなかった感染症が国内で発生する可能性も高まっていると感じます。 貴院のような地域医療機関の先生方の、迅速かつ的確な対応が、地域住民の健康を守る上で非常に重要です。 ご多忙の中、最新の情報を常に把握し、対応にあたっておられることに敬意を表します。何か困ったことがあれば、保健所も協力させていただきますので、お気軽にご相談ください。

ユーザー