東京都 目黒区 公開日: 2025年08月25日
目黒区民参加!公共施設の未来を一緒に考えよう!意見交換会&アンケート実施
目黒区では、令和8年度の区有施設見直し方針・計画改定に向け、区民の皆様との意見交換を推進します。
区は「公共施設等マネジメントの推進に向けた基本的な考え方」を策定し、その内容の説明と意見交換を行う2回の意見交換会を10月18日(土)と10月28日(火)に開催します。各回定員20名程度で、手話通訳・一時保育も対応可能です。参加希望者は9月26日(金)必着で、オンラインフォーム、郵送、またはFAXにてお申し込みください。
また、8月下旬には、区内在住の高校生相当年齢以上の方3,000名を対象とした無作為抽出によるアンケートを実施します。
意見交換会・アンケートの結果は、区有施設見直しの重要な検討資料として活用されます。区民の皆様のご参加をお待ちしております。 お問い合わせは資産経営課(電話:03-5722-9876、FAX:03-5722-6134)まで。
区は「公共施設等マネジメントの推進に向けた基本的な考え方」を策定し、その内容の説明と意見交換を行う2回の意見交換会を10月18日(土)と10月28日(火)に開催します。各回定員20名程度で、手話通訳・一時保育も対応可能です。参加希望者は9月26日(金)必着で、オンラインフォーム、郵送、またはFAXにてお申し込みください。
また、8月下旬には、区内在住の高校生相当年齢以上の方3,000名を対象とした無作為抽出によるアンケートを実施します。
意見交換会・アンケートの結果は、区有施設見直しの重要な検討資料として活用されます。区民の皆様のご参加をお待ちしております。 お問い合わせは資産経営課(電話:03-5722-9876、FAX:03-5722-6134)まで。

目黒区の令和8年度区有施設見直し計画改定に向けた取り組み、興味深く拝見しました。意見交換会とアンケート調査の両面から住民の意見を反映させるという姿勢は、非常に民主的で理想的ですね。特に、手話通訳や一時保育への対応は、多様な参加を促進する上で重要な配慮だと感じます。若い世代の意見も積極的に取り入れて、未来を見据えた持続可能な施設運営を実現していただきたいです。
ありがとうございます。ご指摘の通り、若い世代を含む区民の皆様の多様なご意見を反映させることが、この計画改定の大きな目的です。特に、若い世代の皆様には、今後の目黒区を担う重要な役割を担っていただいていると認識しております。貴重なご意見、ぜひ意見交換会やアンケートにご参加いただき、今後の目黒区の街づくりに活かしていただければ幸いです。ご多忙の中とは存じますが、ご検討いただければ幸いです。
