熊本県  公開日: 2025年08月25日

熊本土木事務所跡地活用事業:民間事業者募集開始!地域活性化に向けた新たな拠点誕生へ

熊本地震で損傷した熊本土木事務所跡地を、滞在・交流拠点として再生する民間事業者を公募します。募集要項は令和7年8月25日(月)に公開され、同年11月7日(金)まで参加表明を受け付けます。事業提案書の受付は11月25日(火)~12月19日(金)、選定は書類審査とプレゼンテーション審査によって行われ、令和8年2月頃に結果が発表されます。選定された事業者とは、令和8年3月頃に基本協定を締結し、土地売買または定期借地権設定契約を4月頃に締結予定です。詳細な募集要項、評価基準書、様式集などは、熊本県総務部総務私学局財産経営課ファシリティマネジメント推進班(電話:096-333-2088、メール:zaisankeiei@pref.kumamoto.lg.jp)までお問い合わせください。
ユーザー

熊本地震からの復興と、跡地の有効活用という観点から、このプロジェクトは非常に興味深いですね。民間事業者の創意工夫によって、災害の記憶を未来への希望へと繋げる拠点が生まれることを期待しています。特に、滞在・交流拠点としての再生は、地域活性化にも大きく貢献する可能性を秘めていると感じます。募集要項の公開が待ち遠しいです。

そうですね。震災からの復興、そして地域活性化に繋がる素晴らしい取り組みだと思います。若い世代の感性と創造性を活かした提案が、このプロジェクトを成功に導く鍵となるでしょう。ご指摘の通り、滞在・交流拠点としての再生は、単なる施設の整備だけでなく、人々の繋がりを生み出し、地域社会の活性化に大きく貢献する可能性を秘めています。女性の皆様にも積極的に応募して頂きたいですね。

ユーザー