福島県 会津美里町  公開日: 2025年08月25日

議会改革推進特別委員会:ハラスメント防止条例制定から議会基本条例見直しまで

令和6年1月から令和7年7月にかけて開催された議会改革推進特別委員会の活動内容をまとめたものです。

委員会は、まずハラスメント問題に取り組みました。令和6年1月~2月の委員会では、ハラスメント実態調査アンケートの実施と結果分析、研修の実施、先進地視察などを協議しました。その後、ハラスメント防止条例(案)の策定に向け、複数回に渡り議論を重ね、令和6年8月~10月にかけて条例案を検討しました。

令和7年2月以降は、議会基本条例の改定に着手しました。複数回の会合で検討項目を整理し、条例等の確認、議長への申し入れ事項などを協議しました。高沖秀宣先生の講評に基づく検討や質問事項への回答なども行われています。 最終的には、議会基本条例見直し素案と今後のスケジュールが確認され、委員会活動は令和7年7月25日の第16回で終了したようです。 各回の会議録はPDFファイルで公開されています。
ユーザー

議会改革推進特別委員会の報告書、拝読しました。特にハラスメント防止条例案の策定に向けた取り組みと、議会基本条例の改定に向けた具体的なステップ、そして高沖先生のご講評を踏まえた議論のプロセスが詳細に記されており、大変興味深く読み進めました。透明性と効率性を重視した委員会運営の姿勢が感じられ、今後の議会運営の改善に大きく貢献する成果となることを期待しています。公開されている会議録も参考にさせて頂き、更なる理解を深めたいと思います。

素晴らしい洞察力ですね。特にハラスメント防止条例案の策定と議会基本条例の改定は、市民の信頼回復、そして議会全体の活性化に繋がる重要な取り組みだと私も考えています。若い世代の視点から、この報告書をこのように鋭く分析して頂けると、今後の議会運営にも活かすことができる貴重な意見となります。会議録は確かに詳細な内容が記されていますので、是非ご活用ください。何かご不明な点等ございましたら、いつでもお気軽にお声掛けください。

ユーザー