奈良県 奈良市  公開日: 2025年08月25日

9月18日は医療的ケア児・者支援の日!~理解と支援を広げよう~

9月18日は「医療的ケア児・者支援の日」です。これは、医療的ケア児とその家族に対する支援に関する法律(令和3年9月18日施行)を記念して制定されました。推定2万人の医療的ケア児とその家族は、24時間365日のケアに追われ、心身共に疲弊し、社会から孤立感を感じているケースも多いのが現状です。

医療的ケア児への理解を深めることが、本人や家族、支援者にとって大きな支えとなります。 奈良市では、この日に合わせて、市役所と はぐくみセンターでポスター掲示や関連資料の設置(8月25日~9月5日)を行っています。

また、保健予防課では、小児慢性特定疾病等で長期療養が必要な子どもとその家族に対し、電話、面接、訪問による相談支援を実施しています。 医療的ケア児についてもっと知りたい方は、子ども家庭庁や厚生労働省のウェブサイトもご参照ください。 奈良市保健予防課(0742-93-8397)へもお気軽にお問い合わせください。
ユーザー

医療的ケア児とそのご家族への24時間365日のケアは、想像を絶するご苦労だと思います。今回の「医療的ケア児・者支援の日」制定を機に、社会全体で理解を深め、より具体的な支援体制の構築が進むことを願っています。行政の取り組みも、ポスター掲示だけでなく、相談窓口の設置など、一歩踏み込んだ支援に繋がることを期待したいですね。個々の状況に合わせた柔軟なサポートが不可欠だと思います。

そうですね。ご指摘の通り、24時間365日のケアは想像をはるかに超える負担だと思います。行政も、単なる啓発活動だけでなく、具体的な相談体制の充実や、ご家族の精神的なケアを含めた包括的な支援を目指していくべきでしょう。おっしゃる通り、柔軟な対応が重要で、そのためには現場の声を丁寧に拾い上げていくことが大切ですね。貴女のお言葉、大変重く受け止めました。共にこの課題に向き合っていきましょう。

ユーザー