岡山県 倉敷市  公開日: 2025年08月22日

「さあ、にぎやかにいただく!フレイル予防のための10食品群」

フレイルとは、加齢による運動機能や認知機能の低下、ストレスへの抵抗力低下を指し、要介護状態につながる可能性があります。しかし、早期発見と適切な対策で改善が見込めます。

フレイル予防には、バランスの良い食事が重要です。主食、主菜、副菜をバランスよく摂ることが大切です。栄養不足は筋力低下や免疫力低下を招き、フレイルを悪化させる可能性があります。

「さあ、にぎやかにいただく」は、フレイル予防のための合言葉です。これは、魚類、油、肉類、牛乳・乳製品、野菜、海藻類、いも類、卵、大豆・大豆製品、果物の10食品群の頭文字をとったものです。毎日7種類以上の食品群を摂取することで、フレイル予防に効果が期待できます。

詳しくは、倉敷市健康福祉局健康長寿課地域包括ケア推進室(086-426-3417)またはくらしき健康福祉プラザ介護予防事業(086-434-9861)にお問い合わせください。
ユーザー

フレイル予防、とても興味深いですね。バランスの良い食事が重要というのは理解していましたが、「さあ、にぎやかにいただく」という合言葉、覚えやすく効果的だと思います。10食品群を意識して、日々の食事をもっと彩り豊かにしたいですね。年齢を重ねても健康的に過ごせるよう、積極的に取り組んでいきたいです。

そうですね、若い頃から健康に気を付けているのは素晴らしいですね。 「さあ、にぎやかにいただく」は覚えやすいし、楽しく続けられそうですよね。無理なく、色々な食材を取り入れることが大切ですから、ご自身のペースで、楽しみながら実践してみて下さい。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー