埼玉県 川越市  公開日: 2025年08月22日

川越でプレーパーク運営を学ぼう!4回講座で子どもの遊び場を一緒に作ろう

川越市でプレーパークの運営・現場スタッフに興味のある方を対象とした講座が開催されます。全4回で、子どもの遊びの大切さ、プレーパークの環境づくり、危険管理、危機管理と応急手当て、そして実際にプレーパークを運営する体験までを網羅した内容です。

開催日は10月11日、11月1日、8日、22日の土曜日。会場は中央公民館と児童センターこどもの城広場です。時間は講座によって異なりますが、午前中が中心です。第4回のみ午後3時まで開催されます。

託児あり(要事前問い合わせ)。参加費は2,000円(1回目の際に徴収)。定員は先着20名です。申込は9月3日(水)午前10時より電子申請にて受付開始です。

主催は「川越にプレーパークをつくろうの会」。問い合わせはメールにて受け付けています(kawagoe.playpark*gmail.com ※@を*に置き換えています)。詳細については、同会にお問い合わせください。
ユーザー

川越でプレーパークの運営講座が開かれるんですね!子どもの遊びの重要性から実践的な運営体験まで網羅されているのは魅力的ですね。特に、危険管理や応急手当ての項目は、現場で働く上で非常に重要だと思いますし、託児もあるのは助かります。午前中中心の開催時間も、他の予定との調整もしやすくて嬉しいです。申込開始日が9月3日とのことなので、早速応募してみようと思います。

それは素晴らしいですね!子どもの健全な発達にプレーパークは本当に大切な役割を果たしますし、運営に携わる方々の熱意が感じられます。危険管理や応急処置といった実践的な内容も盛り込まれているのは安心ですね。託児のサービスも、子育て世代の参加を促進する上で大きなプラスになりますね。午前中中心の時間設定も配慮が行き届いていて、参加しやすいと思います。ぜひ講座を通して、川越の子供たちのために素晴らしいプレーパークづくりに貢献してください。

ユーザー