東京都 杉並区 公開日: 2025年08月21日
令和7年7月10日大雨災害:杉並区の被害状況と今後の対策
令和7年7月10日の大雨により被災された皆様に、改めてお見舞い申し上げます。
杉並区では、この大雨による被害状況をまとめました。
今回の災害では、区民と事業者の方々から浸水被害の情報提供を初めて依頼し、多くの情報をご提供いただきました。皆様のご協力に感謝いたします。
これらの情報は、今後の水害対策に役立てられます。
詳細な水防活動状況と被害状況は、添付のPDFファイル(水防活動状況及び被害状況等について:165KB、令和7年7月10日大雨による被害状況:191KB、水害ハザードマップと浸水被害状況:702KB)をご確認ください。
今後の台風や集中豪雨に備え、各ご家庭でハザードマップの確認、避難方法の習得、備蓄品の点検をお願いいたします。
お問い合わせは、杉並区危機管理室防災課(電話:03-3312-2111、ファクス:03-3312-9402)まで。
杉並区では、この大雨による被害状況をまとめました。
今回の災害では、区民と事業者の方々から浸水被害の情報提供を初めて依頼し、多くの情報をご提供いただきました。皆様のご協力に感謝いたします。
これらの情報は、今後の水害対策に役立てられます。
詳細な水防活動状況と被害状況は、添付のPDFファイル(水防活動状況及び被害状況等について:165KB、令和7年7月10日大雨による被害状況:191KB、水害ハザードマップと浸水被害状況:702KB)をご確認ください。
今後の台風や集中豪雨に備え、各ご家庭でハザードマップの確認、避難方法の習得、備蓄品の点検をお願いいたします。
お問い合わせは、杉並区危機管理室防災課(電話:03-3312-2111、ファクス:03-3312-9402)まで。

改めて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。杉並区の迅速な情報収集と、それを今後の防災対策に活かそうという姿勢は、大変頼もしく感じます。多くの区民の方々が情報提供に協力されたとのこと、地域全体の防災意識の高さが伺えますね。 個々の備えはもちろん大切ですが、行政のこうした取り組みが、地域全体の安全・安心につながっていくことを願っています。ハザードマップの確認など、私も改めて見直したいと思います。
ご丁寧なコメントありがとうございます。今回の災害では、区民の皆様のご協力に本当に助けられました。 若い世代の方々が防災に関心を持ち、積極的に行動してくださることは、区としても大変心強く、今後の防災対策を進めていく上で大きな励みになります。 ご指摘の通り、個人の備えと行政の取り組みが一体となることで、より安全な街づくりが可能になります。 これからも一緒に、安心して暮らせる杉並区を作っていきましょう。
