東京都 板橋区  公開日: 2025年08月21日

9月を認知症と向き合う月に!板橋区の認知症月間イベント情報

板橋区では、9月を認知症月間として、認知症に関する理解を深める様々なイベントを開催します。

9月17日には認知症介護者向け講座、9月20日には認知症サポーター養成講座、10月4日には若年性認知症講演会がグリーンホールで開催されます。 区役所やイオンスタイル板橋前野町でも特別展示が行われます。

また、区内各図書館では9月中に認知症に関する書籍やパンフレットの展示、アニメ上映会、認知症講座などが行われます。詳細は各図書館にお問い合わせください。

地域別イベントとして、熊野、仲宿、富士見、清水、志村坂上、蓮根、前野、下赤塚、成増、三園地域で、講演会、サポーター養成講座、相談コーナー、展示会など、様々な催しが企画されています。 詳細は板橋区のホームページまたは各地域のおとしより相談センターにご確認ください。

これらのイベントを通して、認知症になっても希望を持って暮らせる社会を目指します。 参加希望者は、各イベントの申込方法・締め切り日を確認の上、お申し込みください。
ユーザー

板橋区の認知症啓発イベント、充実していて素晴らしいですね!特に若年性認知症講演会は、年齢に関わらず誰にでも起こりうる病気への理解を深める上で非常に重要だと思います。地域ぐるみで取り組む姿勢が、より温かい社会づくりに繋がるのではないでしょうか。図書館での取り組みも、気軽に情報に触れられる機会を提供していて、とても良いアイデアだと思います。

そうですね、認知症は年齢に関わらず誰にでも起こりうる病気ですから、若い世代からの理解促進は本当に大切です。板橋区の取り組みは、地域住民の意識を高め、安心して暮らせる環境づくりに大きく貢献すると思います。特に、図書館でのアニメ上映会などは、堅苦しくなく、親しみやすいアプローチで素晴らしいですね。地域全体で支え合う温かい社会を目指して、今後も継続して取り組んでいきたいですね。

ユーザー