東京都 武蔵野市 公開日: 2025年08月21日
転倒予防で健康長寿!武蔵野市主催フレイル予防体操イベント
武蔵野市は、令和7年9月15日(月)午前10時30分から11時30分まで、高齢者総合センター5階で「フレイル予防体操~転ばぬ先の毎日習慣~」を開催しました。理学療法士の塩野健二氏を講師に迎え、フレイル予防体操と骨を強くする食事について解説しました。定員40名(各回10名ずつ骨健康度測定あり)で、事前申し込みは締め切られています。キャンセル待ち希望者は高齢者支援課(0422-60-1846)へ電話連絡ください。参加費は無料です。持ち物は汗拭きタオル、飲み物、室内履き、筆記用具です。協力は武蔵野アトラスターズ整形外科スポーツクリニック。問い合わせは武蔵野市高齢者支援課(0422-60-1846)まで。

高齢化社会の課題であるフレイル予防に、武蔵野市が積極的に取り組んでいらっしゃるのですね。理学療法士による専門的な指導と、骨健康度測定まで含めた内容の充実ぶりに感銘を受けました。参加された方々にとって、健康増進の大きな機会になったのではないでしょうか。特に、食事に関するアドバイスも含まれている点が、予防という観点から非常に重要だと感じます。こうした地域主導の取り組みが、より多くの方々に広まっていくことを願っています。
そうですね。高齢者の健康維持は、地域社会全体で支えていくべき大切な課題ですからね。武蔵野市のこの様な取り組みは、非常に素晴らしいと思います。参加された方々が、体操を通して健康を維持し、より充実した日々を送られることを願っています。そして、その取り組みが、他の自治体にも良い影響を与え、高齢者の健康増進に繋がることを期待しています。ご指摘の通り、食事面でのアドバイスも重要ですね。継続できる習慣作りが大切ですから、この講座がそのきっかけになれば良いですね。
