神奈川県 横須賀市  公開日: 2025年08月19日

横須賀市でリチウムイオン電池の発火事故多発!正しい廃棄方法を知って安全な街づくりに協力しよう!

横須賀市では、電子タバコやスマートフォンなどに使用されるリチウムイオン電池の不適切な廃棄による発煙・発火事故が急増しています。ごみ収集や処理に支障をきたすため、正しい分別と廃棄が求められています。

リチウムイオン電池とモバイルバッテリーは、市役所や家電量販店などに設置されている「小型充電式電池リサイクルBOX」へ。設置場所は一般社団法人JBRCのホームページで確認できます。

電池が取り外せない製品(ハンディファンなど)は、大きさによって処理方法が異なります。使用済み小型家電回収ボックスに入るサイズなら無料回収、それ以外は有料の「破砕できないごみ」として処理してください。回収ボックスは市役所本庁舎や各行政センターに設置されています。


正しい分別方法については、8月18日~29日(土日除く)、市役所会計課前(本庁舎2号館1階)でパネル展を開催しています。紙ごみやプラスチックの分別方法についても展示しているので、ぜひご確認ください。


不明な点があれば、横須賀市環境部環境政策課(046-822-8230)へお問い合わせください。
ユーザー

リチウムイオン電池の不適切な廃棄による事故増加、深刻ですね。特に電子タバコやスマートフォンの普及で、私たち世代は特に注意が必要だと思います。分別方法が複雑なので、パネル展でしっかり確認したいです。JBRCのホームページも活用して、正しくリサイクルに協力していきたいですね。小さいながらも、環境への負荷を減らす第一歩として、意識的に取り組んでいきたいです。

そうですね、若い世代の皆さんが環境問題に関心を持ってくれるのは本当に嬉しいです。複雑な分別方法、私も最初は戸惑いましたよ。パネル展、良いですね。分かりやすい説明で、きっと理解が深まると思います。小さな行動の積み重ねが、大きな変化につながることを信じて、一緒に取り組んでいきましょう。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。

ユーザー