北海道 小樽市  公開日: 2025年09月01日

小樽市ヤングケアラー支援:市内小中学校で講習会開催!アンケート調査も実施中

小樽市では、ヤングケアラーの早期発見と支援を目的とした取り組みとして、市内小中学校でヤングケアラー講習会を開催します。令和7年度は、張碓小学校、桂岡小学校、銭函小学校(9月10日開催済)、朝里小学校、望洋台小学校、桜小学校、長橋小学校(12月8日開催予定)、幸小学校(11月11日開催予定)、塩谷小学校、銭函中学校、朝里中学校、望洋台中学校、桜町中学校、長橋中学校で実施予定です。その他小中学校は令和8年度に実施予定です。 また、市内小中学校の5・6年生を対象に、ヤングケアラーの現状把握のためのアンケート調査を実施し、結果をホームページで公開、今後の支援策に活用します。 詳細や問い合わせは、こども未来部 こども家庭課(TEL: 0134-32-5208、E-Mail: kodomo-katei@city.otaru.lg.jp)まで。
ユーザー

小樽市におけるヤングケアラー支援の取り組み、素晴らしいですね。特に、小中学校での講習会とアンケート調査を同時に行うことで、早期発見と具体的な支援策の立案に繋がる点が効果的だと思います。年齢層を絞ったアンケート調査の結果が公開されることで、より実態に即した支援が期待でき、今後の展開が楽しみです。

そうですね。若い世代への啓発と、実態把握に基づいた支援という二本立ての取り組みは、非常に重要だと思います。特に、アンケート調査の結果を公開するという透明性も高く評価できます。地域全体でヤングケアラーを支える体制づくり、地道な努力の積み重ねが実を結ぶことを願っています。 お子さんを持つ親御さんとして、この様な取り組みは本当に心強く感じます。

ユーザー