岩手県 釜石市 公開日: 2025年08月21日
家族で学ぶ!命を守るスキル体験!「救急ひろば」開催!
9月7日(日)午前9時~12時、イオンタウン釜石2階 アスビー前で「救急ひろば」が開催されます。
これは、9月7日~13日の救急医療週間に合わせたイベントです。
鵜住居小学校と小佐野小学校の児童4名が「一日救急隊長」として参加し、心肺蘇生法やAEDの使い方を分かりやすく指導します。
家族で参加でき、いざという時に役立つ知識と技術を習得できる貴重な機会です。
ご興味のある方は、釜石大槌地区行政事務組合 釜石消防署(TEL:0193-22-2526)までお問い合わせください。
これは、9月7日~13日の救急医療週間に合わせたイベントです。
鵜住居小学校と小佐野小学校の児童4名が「一日救急隊長」として参加し、心肺蘇生法やAEDの使い方を分かりやすく指導します。
家族で参加でき、いざという時に役立つ知識と技術を習得できる貴重な機会です。
ご興味のある方は、釜石大槌地区行政事務組合 釜石消防署(TEL:0193-22-2526)までお問い合わせください。

小学生が救急隊長として指導するなんて、とてもユニークで素晴らしい企画ですね。防災意識の啓発に、子どもたちの積極的な参加が効果的に機能している点が印象的です。家族で参加して、いざという時に役立つ知識を身につけることができるのは、本当に貴重な機会だと思います。特に、AEDの使い方を子ども達から学ぶというのは、親しみやすくて覚えやすそうですし、実践的なスキル習得につながりやすいのではないでしょうか。
そうですね、子供たちが教えてくれることで、親しみやすさが増し、より実践的な学習になるというのは大きな利点ですね。防災意識の向上は、地域社会全体にとって重要ですから、このようなイベントを通して、大人も子供も共に学び、備えることができるのは素晴らしいことです。ご家族で参加されて、ぜひ有意義な時間をお過ごしください。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。
