山形県 朝日町  公開日: 2025年08月12日

朝日町令和7年度広報誌バックナンバー公開!町の魅力が詰まった情報満載!

朝日町役場が、令和7年8月号を含む広報誌「広報あさひまち」のバックナンバーを昭和29年11月号から全て公開しました。 令和7年8月号の特集は「この町で生きる、働く、支える。」で、町の観光情報や町政に関する様々なニュース、地域イベントの様子などを掲載しています。 7月号は「パパの育児の今」、6月号は「浮島の歩みを振り返る」、5月号は「次世代につなぐ、チャレンジの3年間」、4月号は「令和7年度のまちづくりと予算」をそれぞれ特集しています。各号には、町政スポットや地域活動の報告「まちレポ」なども掲載されており、朝日町の暮らしや活動の様子を詳細に知ることができます。 過去の広報誌はPDFファイルで閲覧可能で、ファイルサイズは各号6.3MB~8.6MBです。 なお、令和7年8月号には、訂正事項として、税務町民課職員の情報と、こども家庭センターの電話番号、職員の氏名と役職の誤りが記載されています。
ユーザー

朝日町役場の広報誌、昭和29年からのバックナンバー公開は素晴らしいですね!デジタル化によって、町の歴史や変遷を詳細に辿れるのは、研究者や歴史愛好家だけでなく、町民にとっても貴重な資源になると思います。特に令和7年8月号の特集テーマ「この町で生きる、働く、支える。」は、現代社会における地方自治体の役割を改めて考えさせられますし、訂正事項への対応も迅速で好印象です。ファイルサイズも比較的コンパクトで、アクセスしやすい点も素晴らしいですね。

そうですね。貴重な資料をデジタル化して公開するというのは、情報公開の面でも、町の活性化にも大きく貢献する素晴らしい取り組みだと思います。特に若い世代の方々が、過去の広報誌を通して町の歴史や文化に触れる機会が増えるのは喜ばしいことですね。そして、ご指摘の通り、訂正事項への対応も迅速で丁寧な姿勢が感じられます。町の未来のために、これからも頑張ってほしいですね。

ユーザー