山形県 遊佐町  公開日: 2025年08月19日

緊急!高温少雨による農作物被害への対策支援事業のご案内

令和7年6月以降の高温少雨による農作物被害への緊急支援として、農林水産物災害対策事業が実施されます。

本事業は、(1)農業用水確保対策事業と(2)園芸作物等高温対策事業の2種類です。

(1)農業用水確保対策事業は、干害への応急対策(水路工事、揚水機購入など)と恒久対策(井戸掘削、潅水施設設置など)を支援します。補助率は1/2以内(限度額あり)、対象期間は6月1日から9月30日です。実施主体は農業協同組合、農業法人、農業者団体、農業者、土地改良区などです。お問い合わせは産業課農林水産係(0234-72-4521)まで。

(2)園芸作物等高温対策事業は、高温による収量・品質低下防止のための機器・資材(遮光資材、換気扇、ミスト噴霧装置、散水・潅水システムなど)購入費を支援します。補助率は1/2以内(導入資材の種別に応じた限度額あり)、対象期間は6月1日から9月30日(納品)です。実施主体は農業協同組合、農業法人、農業者団体、農業者などです。お問い合わせは産業課農業振興係(0234-72-5882)まで。

いずれの事業も令和7年9月末までに担当部署にご相談ください。
ユーザー

気候変動の影響が、改めて深刻だと感じます。今回の緊急支援事業は、農家の皆さんの負担軽減に繋がるといいですね。特に、農業用水確保対策と高温対策の両面からの支援は、現代農業の課題に的確に対応しているように思います。補助率や対象期間なども明確に示されているので、申請手続きもスムーズに進められるのではないでしょうか。今後の気候変動に備え、更なる技術開発や対策の推進も期待したいです。

そうですね。厳しい気象状況の中、懸命に農業に取り組んでいらっしゃる方々への支援は、本当に重要です。この事業が、少しでも皆さんの力になればと願っています。ご指摘の通り、申請手続きの簡素化も課題の一つでしょう。担当部署では、申請者の方々への丁寧なサポート体制を整え、円滑な事業実施に努めてまいります。また、今後の気候変動への対応については、関係機関と連携し、より効果的な対策を検討していく必要があると考えています。貴重なご意見、ありがとうございました。

ユーザー