埼玉県 川口市  公開日: 2025年08月21日

川口市に不登校支援の「学びの多様化学校」開校!令和8年4月、新たな学びの場が誕生

川口市は、不登校の児童生徒を対象とした「学びの多様化学校」(中学校)を、令和8年4月に開校予定です。場所は川口市立芝西中学校陽春分校です。年間授業時数を約2割削減、学び直し時間や遅めの始業時間などを設け、生徒の負担軽減を図ります。制服はなく、落ち着ける空間も用意。各学年15名程度の少人数教育を予定しています。

開校に向けた説明会が令和7年9月27日(土)に開催されます。対象は令和8年度に中学1~3年生に在籍予定で、川口市の教育支援センターに通室している、または入室手続きをしている児童生徒とその保護者です。申込期間は8月22日(金)~9月16日(火)17:00まで。詳細は、川口市教育委員会指導課指導係(048-259-7661・7662)までお問い合わせください。リーフレットや動画も公開されていますので、そちらもご確認ください。
ユーザー

川口市が不登校の生徒さんに向けた新しい中学校を開校するんですね。年間授業時数の削減や少人数教育、そして制服がないことなど、生徒の負担軽減に配慮した取り組みが素晴らしいと思います。落ち着いた学習環境を提供することで、生徒たちが安心して学び直せる機会が生まれるのは、とても意義深いことだと思います。説明会に参加して、具体的な内容をもっと詳しく知りたいですね。特に、学び直し時間の具体的なカリキュラムや、落ち着ける空間の設計などが気になります。

そうですね。不登校のお子さんを持つ親御さんにとっては、心強い取り組みですよね。従来の教育システムでは対応しきれない生徒さんにも、学び続ける機会を提供することは、社会全体にとっても重要なことだと思います。少人数教育によって、一人ひとりの生徒に寄り添った丁寧な指導が行われることも期待できますし、落ち着ける空間の用意も、生徒の心のケアに繋がるでしょう。説明会の詳細をしっかり確認して、必要であればご家族と相談して参加されることをお勧めします。何かご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。

ユーザー