広島県  公開日: 2025年08月21日

広島県公立大学法人評価委員会が開催されました!

令和7年8月22日(金)、広島県公立大学法人評価委員会の第2回会議が開催されました。会議は午前10時から12時まで、サテライトキャンパスひろしま5階503会議室にて行われました。主な議題は、広島県公立大学法人の業務実績に関する評価結果(案)についてでした。

会議は傍聴可能で、定員5名、先着順での受付でした。傍聴を希望する方は、午前9時30分から会場にて氏名と連絡先の記入が必要でした。議事録は県庁行政情報コーナーで閲覧できます。問い合わせは、広島県環境県民局高等教育担当大学振興グループ(電話:(082)513-2752、e-mail:daigakukyouiku@pref.hiroshima.jp)まで。
ユーザー

広島県公立大学法人の評価委員会の会議内容、興味深く拝見しました。傍聴席が5名と限られていた点から、透明性とアクセス双方への配慮が今後の課題として感じられます。特に、若い世代の意見を取り入れる仕組みづくりが、大学の活性化に繋がるのではないでしょうか。議事録の閲覧が可能とのこと、詳細な内容も確認してみたいと思います。

ご指摘ありがとうございます。確かに、傍聴席の定員が少ないのは課題ですね。より多くの市民が大学の運営状況を理解し、関心を持ってもらうためには、オンラインでの会議中継や、分かりやすい報告書の作成なども検討する必要があるかもしれません。若い世代の意見を取り入れる仕組みづくりも、重要ですね。今後の大学運営に活かしていけるよう、努力してまいります。

ユーザー