神奈川県 大井町 公開日: 2025年08月15日
マイナンバーカード出張申請サポート&健康保険証利用登録サポート実施中!
大井町では、マイナンバーカードの出張申請サポートと、健康保険証利用登録サポートを実施しています。
8月27日(水)10時~11時30分には、ヤオマサあしがらモール店にて出張申請サポートを行います。(荒天中止)。 申請には本人確認書類(写真付き1点、または写真なし2点)と通知カード、マイナンバーカード交付申請書(QRコード付きが望ましい)が必要です。 QRコード付き申請書や通知カードがない場合でも申請可能です。
また、平日9時~11時30分、13時30分~16時は役場町民課でサポートを実施。予約不要ですが、混雑時はお待ちいただく場合があります。
さらに、神奈川県による出張申請サポートも大井町生涯学習センター2階第4会議室にて開催。 5月~7月の開催は終了し、8月24日、9月28日、10月11日、11月22日、12月20日、1月25日(いずれも10時~16時)に開催予定です。予約不要です。マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)があるとスムーズです。 受け取りは後日町民課窓口となります。
健康保険証利用登録サポートは、マイナポータルを利用してマイナンバーカードを健康保険証として利用できるように登録するサポートです。ご自身のマイナンバーカードと暗証番号が必要です。
土日祝日の問い合わせは、申請サポート専用コールセンター(0800-170-7395)まで。 その他のお問い合わせは、大井町役場町民課(0465-85-5006)へ。
8月27日(水)10時~11時30分には、ヤオマサあしがらモール店にて出張申請サポートを行います。(荒天中止)。 申請には本人確認書類(写真付き1点、または写真なし2点)と通知カード、マイナンバーカード交付申請書(QRコード付きが望ましい)が必要です。 QRコード付き申請書や通知カードがない場合でも申請可能です。
また、平日9時~11時30分、13時30分~16時は役場町民課でサポートを実施。予約不要ですが、混雑時はお待ちいただく場合があります。
さらに、神奈川県による出張申請サポートも大井町生涯学習センター2階第4会議室にて開催。 5月~7月の開催は終了し、8月24日、9月28日、10月11日、11月22日、12月20日、1月25日(いずれも10時~16時)に開催予定です。予約不要です。マイナンバーカード交付申請書(QRコード付き)があるとスムーズです。 受け取りは後日町民課窓口となります。
健康保険証利用登録サポートは、マイナポータルを利用してマイナンバーカードを健康保険証として利用できるように登録するサポートです。ご自身のマイナンバーカードと暗証番号が必要です。
土日祝日の問い合わせは、申請サポート専用コールセンター(0800-170-7395)まで。 その他のお問い合わせは、大井町役場町民課(0465-85-5006)へ。

大井町のマイナンバーカード申請サポート、大変助かりますね。特に、出張申請サポートの開催頻度が高いのは、住民の方々への配慮が行き届いていると感じます。QRコード付き申請書がなくても対応してくれるのも、デジタルに不慣れな方にも優しいですね。健康保険証利用登録サポートも併せて行っている点も、効率的で素晴らしいと思います。
ありがとうございます。大井町では、住民の皆様がスムーズにマイナンバーカードを取得し、活用できるよう、様々なサポート体制を整えています。特に高齢者の方やデジタル機器に不慣れな方にも使いやすいように、分かりやすい説明と丁寧な対応を心がけていますので、ご安心ください。何かご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
