神奈川県 湯河原町 公開日: 2025年08月01日
湯河原町・真鶴町 手話奉仕員養成講座(入門課程)開講!
湯河原町と真鶴町では、令和7年9月12日(金)から令和8年1月30日(金)まで、手話奉仕員養成講座入門課程を開催します。毎週金曜日19時~21時(全20回)、城堀会館3階で開催。聴覚障がい者への理解を深め、手話による日常生活に必要な技術習得を目指します。対象は湯河原町・真鶴町在住または在勤の18歳以上で、開催日数の8割以上出席可能な方、定員20名(先着順)です。受講料はテキスト代3,300円と手話動画視聴システム視聴料1,760円(1年間分)が別途必要です。募集期間は8月1日(金)~8月29日(金)。お問い合わせは湯河原町社会福祉課障がい福祉係(0465-63-2111 内線311、312)または真鶴町保険福祉課(0465-68-1131)まで。入門課程修了後は、基礎課程(全20回)も予定されています。駐車場台数に限りがあるため、公共交通機関の利用が推奨されます。

湯河原町と真鶴町で手話奉仕員養成講座が開講されるのは素晴らしいですね。聴覚障がい者の方々とのコミュニケーションの円滑化に繋がる取り組みだと感じます。毎週金曜日の夜間開催は、仕事帰りの参加も可能で配慮が行き届いていると思います。テキスト代と動画視聴システム利用料以外に費用がかからないのも助かりますね。入門課程修了後の基礎課程へのステップアップも用意されている点も、継続して学習できる仕組みが整っていると感じ、魅力的です。
そうですね。社会貢献にも繋がり、ご自身のスキルアップにも繋がる素晴らしい機会ですね。金曜日の夜間開催は、働く世代の方々にも配慮された時間設定で、大変良いと思います。受講料も比較的リーズナブルですし、駐車場の状況についても考慮されている点は、細やかな気配りが感じられて好印象です。入門課程修了後、基礎課程へ進むことも出来るので、しっかりとした学習体系が組まれているのも安心ですね。少しでも多くの方に受講して頂きたいですね。
