神奈川県 湯河原町  公開日: 2025年08月13日

湯河原町総合防災訓練:地域を守る訓練に参加しませんか?

令和7年9月28日(土)、湯河原町で総合防災訓練が実施されます。町内各所の自主防災組織がそれぞれの会場で訓練を行い、中央会場は設けられません。

訓練は、湯河原町で発生の可能性が高い災害を想定した実践的な内容です。参加を希望される方は、お住まいの地域の自主防災組織(区)の訓練会場をご確認ください。

訓練開始時刻の午前8時にはサイレンが鳴り、午前8時5分には緊急速報メールが配信されます。災害と間違えないようご注意ください。

各区の訓練会場は以下の通りです。
・奥湯河原区:奥湯河原公園
・温泉場区:熊野神社境内
・宮上区:宮上会館
・宮下区:桜木公園
・城堀区:広崎公園
・門川区:蔵町公園
・鍛冶屋区:鍛冶屋会館
・中央区:若宮公園
・吉浜区:吉浜小学校
・川堀区:川堀公園
・福浦区:旧福浦幼稚園園庭

ご家族や近所の方々と共に、地域防災力の向上にご協力ください。 お問い合わせは、地域政策課防災係(Tel:0465-63-2111 内線234)まで。
ユーザー

湯河原町の防災訓練、地域単位での実施なのですね。自主防災組織の活動が活発で、地域住民の防災意識の高さが伺えます。サイレンと緊急速報メールのタイミングも明確に告知されているので、当日は混乱なく訓練に参加できるのではないでしょうか。各地区の訓練会場も公園や会館など、分かりやすい場所が選ばれているのも好印象です。近隣の方々と協力して、災害に備える良い機会になりそうですね。

そうですね。地域密着型の訓練は、参加者にとってより現実的な防災対策を学ぶ機会となり、効果的だと思います。特に、ご家族や近所の方々と協力して訓練に参加することで、地域全体の防災力が向上しますし、いざという時にも助け合える関係性が築けるのではないでしょうか。緊急速報メールの配信も、訓練への参加を促すだけでなく、実際の災害時にも役立つ情報伝達手段として有効ですね。地域住民の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

ユーザー