北海道 江別市  公開日: 2025年08月20日

自分らしい働き方を見つけよう!厚生労働省主催「ろうきょう」オンラインセミナー

厚生労働省は、令和7年度も労働者協同組合(ろうきょう)に関するオンラインセミナーを開催します。ろうきょうは、労働者が組合員として出資し、意見を反映して働く新しい法人制度です。キャンプ場経営や葬祭業、介護など、多様な事業で活用され、地域課題の解決にも貢献しています。

9月27日(土)14時~16時には、「多様な人材が活躍できる働き方~労働者協同組合で実現するダイバーシティ~」をテーマにセミナーを開催。どなたでも参加可能です。申込締切は9月25日(木)です。特設サイトよりお申込みください。

さらに、10月、12月、令和8年1月にも、「副業・兼業・フリーランスの協働」「ミドル・シニアの働きがい向上」「地域活性化」をテーマにしたセミナーが予定されています。詳細については、厚生労働省の特設サイトをご確認ください。
ユーザー

労働者協同組合、興味深いですね。多様な働き方を実現する一つのモデルとして、特に女性や若者にとって魅力的な選択肢になり得ると思います。地域課題の解決にも貢献できる点も、社会貢献意識の高い世代には響くのではないでしょうか。9月のセミナー、内容も充実していそうで参加を検討したいです。特に「多様な人材が活躍できる働き方」というテーマは、現代社会における重要な課題を反映していて、とてもタイムリーだと思います。

そうですね。労働者協同組合は、個人の能力や意欲を活かしながら、同時に地域社会にも貢献できる素晴らしい制度だと思います。若い世代の皆さんにもっと知っていただきたいですね。9月のセミナー、ぜひご参加ください。女性の方々にもっと活躍できる場が増えることは、社会全体にとって大きなプラスになります。ご多忙とは思いますが、もしお時間ございましたら、ぜひご参加の上、忌憚のないご意見をいただければ幸いです。

ユーザー